社会福祉法人FIG福祉会エフアイジイフクシカイ

社会福祉法人FIG福祉会

チェリーゴード
業種 福祉・介護
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム
T 【相談員】
【年収】非公開
これが私の仕事 ご利用・職員 コミュニケーションの連携
新入職員の教育担当をしています。入職1年間を特に密に関りを持ちます。新人フォローアップ研修では同期の絆を深める会・お悩み相談会・スキルアップなどの企画を考え実施しています。1年間を通して彼らの成長を実感できるところは担当していてやりがいを感じる所です。

入職されたら、私たちと一緒に頑張っていきましょう!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々のありふれた生活に寄り添っている事が私の幸せ
ありふれていますが「ありがとう」と言われるとやっぱりうれしいです。ですが介護をしているうちにありがとうがこそばゆいことも多々ありました。私たちは仕事として当たり前に介護をしているからです。介護はさりげなく行うことも大切だと思います。≪ありがとうを言わせないさりげない介護≫

介護職人生を振り返ってみると相手を知るために、観察力や洞察力が自然に身につきそれが自分の私生活でもかなりの役に立っていて今や財産となっています。自分磨きが出来る介護職、やってて良かったなーと振り返っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 決め手は、高齢者総合施設と呼ばれていて介護職の可能性を感じた
この会社を選んだ理由は大きな施設でしかも新しい施設が出来たばかりだったからです。介護職を選んだ理由は周りの勧めです。この会社に長く居座っている理由は、やはり人間関係です。もう一つは居場所というかご利用者から頼りにされていること。つまり大きく言うと社会貢献です。誰かの役に立っているという実感を感じているから続けている。そんな雰囲気の職場だから続けていられるのだと思います。
私はいつもラッキーな人間だと自分で思っています。いろんなことはありましたが、私を支えてくれる存在がどの時期にもいたので乗り越えてきました。今もよきパートナーやチームに恵まれています。
 
これまでのキャリア 22年目
→特別養護老人ホーム 介護職 →老人保健施設 介護職→介護支援専門員→相談員→教育担当→相談員

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社内の雰囲気は実際に働いてみないとわからないとは思います。見学だけでは伝えられません。実際にリアルに体験できるインターンや実習をお勧めします。
面接では緊張されると思いますが主催者側も緊張していますので、和らぐ笑顔がとても好印象になりますよ!!

社会福祉法人FIG福祉会の先輩社員

育成担当

管理本部
S 【育成担当】
広島大学 教育学部第三類(言語文化教育系)

ケアワーカー

特別養護老人ホーム
T 【3年目】
専門学校福祉リソースカレッジ

リーダーとして

特別養護老人ホーム
Y 【リーダー】

ケアワーカー

地域密着型特別養護老人ホーム
K 【ケアワーカー】

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる