株式会社両備システムズリョウビシステムズ

株式会社両備システムズ

独立系SIer/プライムベンダー/コンサルタント/AI
業種 情報処理
コンサルタント・専門コンサルタント/ソフトウェア/インターネット関連
本社 岡山、東京
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.82 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.68

先輩社員にインタビュー

M.M
【出身】京都大学  文学部 人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 2022年新卒入社
配属前のことについてお話しています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
価値観のバージョンアップ
研修を通して一番嬉しかったことは、自分の価値観が前向きに変化したことです。
研修では、グループ理念をはじめ、社会人としての心構えや、業務にあたって大切にすべきことなど、基礎的なことから学ぶことができました。
それらを知り、考えることで、これまでの自分になかった視点が形成され、自身の行動に目標や意義を見出せるようになりました。
例えば、私はもともと消極的な性格で、人前に出ることや目立つことが得意ではなかったのですが、研修で主体性や積極性の価値を学び、
今ではかつての苦手意識を少しずつ克服しています。 今後も、良く学び、考え、行動し、活躍できる人財となれることを目指したいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多様なソリューション
私が両備システムズにエントリーしたのは、自治体の業務のDX化に携わりたいと思ったからです。
私は大学生時代の専攻で、障碍をもつ子どもを育てる母親の声に多く触れました。
障碍をもつ子どもを授かった母親が、子育てにまつわる情報を自力で探さねばならないという課題に対して、ICTによる解決が図れるのではないか。
両備システムズの子育て支援ソリューションについて知り、そのように感じたことが、興味をもったきっかけです。
両備システムズでは幅広いソリューションを手掛けており、多様な課題の解決に取り組んでいるところが魅力だと感じています。
入社後の現在も、自分が将来どのような業務に携わっていくのか、期待に胸が膨らむ思いがしています。
 
これまでのキャリア 2022年新卒入社

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

知ること、考えること
就職活動中には、たくさんの企業に触れることになると思います。
数をこなすことが目的になって、個々の企業にあまり着目しなくなるかもしれません。
私が就職活動中に意識していたのは、個々の企業に愛着を持とうとすることです。
企業について知り、企業と自分との関わりを想像することで、就職に対して前向きな気持ちで臨むことができました。
就職活動中に出会った企業について、一歩踏み込んで考えてみることをおすすめします。

株式会社両備システムズの先輩社員

ジャンルを問わず挑戦できる!

R.H
岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科

「社員の幸せ」の方程式!

C.Y
神戸大学大学院 国際文化学研究科

飾らない、ありのままの自分を評価してくれる

Y.H
岡山大学大学院 自然科学研究科 生物科学専攻

何事も「楽しむ」ことが大切!

T.T
広島市立大学 情報科学部 システム工学科

ITスキルだけでなくビジネスマナーやヒューマンスキルの研修も!

F.T
山口大学大学院 創成科学研究科

社員に「忠恕」が浸透している

K.T
九州大学大学院 理学府 物理学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる