株式会社両備システムズリョウビシステムズ

株式会社両備システムズ

独立系SIer/プライムベンダー/コンサルタント/AI
業種 情報処理
コンサルタント・専門コンサルタント/ソフトウェア/インターネット関連
本社 岡山、東京
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.82 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.68

先輩社員にインタビュー

デジタルビジネスカンパニー システム事業部
S.F
【出身】京都女子大学  発達教育学部 教育学科 心理学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 学校の縁の下の力持ち
現在は、学校の先生が使う校務支援システムの改修業務に携わっており、通知表などのレイアウトやシステムの処理の修正、新しい自治体にシステムを導入するためのテストを行っています。 修正は先生方の要望に合わせたものとなり、内容が多岐にわたるので覚えることが多く大変ですが、自分で試行錯誤しながら要望を実現できたときはとてもうれしいです。 他にも、先生向けにシステムの使い方の研修会を行うこともあり、説明ができるように自分でシステムを動かし、理解を深めることも大事な仕事となっています。 先生方の業務の効率化の助けとなる、縁の下の力持ちのような仕事だと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長に次ぐ成長
いちばん嬉しかったことは、「自分が成長している」と毎日のように思えたことです。 入社当初、私はまったくITの知識がなく、難しい用語や見慣れないプログラミング言語に気の遠くなる思いでした。ですが、研修や知識のある同期に教えてもらいながら学んでいくことで、研修が始まったころには分からなかったことも少しずつ理解できるようになりました。できることが増えると嬉しく感じ、「難しいけどもう少し頑張ろう」と思えます。また、配属されてからも、その積み重ねが自分のモチベーションに繋がっていると感じます。 研修中に得た嬉しさは、今も働くうえで思い出す、私の大事な初心となっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「思いやり」を持った人になりたいと思った
私は文系出身ですが、パソコンはどちらかというと得意だったので、IT業界も志望業界にしていました。その中でも、両備システムズの経営理念は、「忠恕(まごころからの思いやり)」です。サービス業ではないにもかかわらず、「思いやり」という言葉が出てきたので、どんな企業か気になりインターンシップに参加しました。そこで出会った社員の方々は、丁寧かつ、明るく、思いやりを感じました。このような雰囲気を持つ社会人になりたいと思えたのが大きなきっかけでした。また、事業分野も行政・医療・教育など様々で、生活基盤を支えていることにも魅力を感じ「働くならここがいい!」と感じて、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 2020年新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活では、面接が最もの大きな壁だと思います。面接はとても緊張しますが、その壁を乗り越えるには、自分で何度もシミュレーションをするという「準備」が必要です。私は、よく聞かれる質問(ガクチカや自分の強み)に対する答えは、事前にスマホのメモ帳に書き起こしていました。それを丸暗記して面接に臨むのはよくありませんが、スキマ時間に読み返したり、加筆修正を行い、自分のベストが出せるよう工夫していました。

株式会社両備システムズの先輩社員

ジャンルを問わず挑戦できる!

R.H
岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科

「社員の幸せ」の方程式!

C.Y
神戸大学大学院 国際文化学研究科

飾らない、ありのままの自分を評価してくれる

Y.H
岡山大学大学院 自然科学研究科 生物科学専攻

何事も「楽しむ」ことが大切!

T.T
広島市立大学 情報科学部 システム工学科

ITスキルだけでなくビジネスマナーやヒューマンスキルの研修も!

F.T
山口大学大学院 創成科学研究科

社員に「忠恕」が浸透している

K.T
九州大学大学院 理学府 物理学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる