株式会社両備システムズリョウビシステムズ

株式会社両備システムズ

独立系SIer/プライムベンダー/コンサルタント/AI
業種 情報処理
コンサルタント・専門コンサルタント/ソフトウェア/インターネット関連
本社 岡山、東京
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.82 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.68

先輩社員にインタビュー

ビジネスイノベーションカンパニー プロダクトビジネス事業部
K.H
【出身】名古屋大学大学院  環境学研究科 地球環境科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ユーザーの声を聴き、よりよいサービスの実現に向けて
自治体でご利用いただいている、粗大ごみの収集・受付業務をサポートするシステムの開発、サポート業務を行っています。
普段はユーザーからの問い合わせに対するサポートや、お客様からのご要望を受けてシステムのアップグレードに向けた開発を行うことが多いです。お客様先でのサポートが必要になれば駆けつけて対応させていただくこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やりがいは自ら作り出していくことができる
新規に導入を検討されているお客様がおられると、営業社員とともに出向いて業務の効率化に向けたご提案をすることがあります。そして、実際に導入が決まれば、よりよい業務の実現に向けて、お客様と顔を突き合わせて「あーでもない、こーでもない」と議論を交わすこともあります。
結果的に、自分たちの提案が実現されて、お客様の笑顔を見ることができたときというのは、この仕事で一番やりがいを感じるときです。お客様から前向きな言葉をいただくと、自分の仕事が認められたという気持ちになるものです。
今後も、自分の仕事が認められるためには何をするべきか、それを日々考えて、感性と技術を磨いていきたいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 目指せ!日本一
就職活動の際に重視したポイントは、地元の会社、そして自分たちの手で作った「モノ」で社会への貢献ができる会社、この2点だけでした。数ある会社の中から最終的にこの会社を選んだ決め手は、採用担当者が気さくで話しやすかったから。一見適当な理由のようでありますが、実は間違っていなかったと今では思っています。
働くということは、一人でできることではなく、多くの人との共同作業です。一緒に働く人が感覚的に接しやすい、働きやすいと思えることはとても重要です。そう思えない環境ではなかなかいい仕事はできいません。
今、私には壮大な目標があります。自分の関わる商品で日本一を目指すことです。ここでならそういう仕事ができると本気で信じています。そんな気持ちで働けているのも、あの時の選択があったからだと思っています。
 
これまでのキャリア 2007年新卒入社

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、世の中にごまんとある企業から働きたいと思える会社を見つけることと考えると、砂漠で一粒の宝石を探すような途方もない作業かもしれません。しかしそんなに構えず、むしろ肩の力を抜いて望むのがよいと思います。
会社に入ることは目的ではなく、入ってから何をするかが重要です。就職活動はその前段階、実はそれほど重要なことではないと考えて、リラックスして感性を大切に会社を選んでください。

株式会社両備システムズの先輩社員

ジャンルを問わず挑戦できる!

R.H
岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科

「社員の幸せ」の方程式!

C.Y
神戸大学大学院 国際文化学研究科

飾らない、ありのままの自分を評価してくれる

Y.H
岡山大学大学院 自然科学研究科 生物科学専攻

何事も「楽しむ」ことが大切!

T.T
広島市立大学 情報科学部 システム工学科

ITスキルだけでなくビジネスマナーやヒューマンスキルの研修も!

F.T
山口大学大学院 創成科学研究科

社員に「忠恕」が浸透している

K.T
九州大学大学院 理学府 物理学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる