むつ市ムツシ

むつ市

青森県むつ市
業種 公社・官庁
団体・連合会/その他サービス
本社 青森

先輩社員にインタビュー

健康福祉部生活福祉課
小松 優生(23歳)
【出身】青森公立大学  経営経済学部 地域みらい学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ケースワーカー
生活保護を受給している方々は様々な理由があり、多種多様な対応が必要になります。その中でも、先輩職員と協力し様々な意見を出し合い、協力して解決できた際は達成感と喜びを感じます。病院や介護施設等、様々な関係機関と連携を図る必要があり、日々勉強が必要だと痛感しています。頼りになる先輩方に少しでも追いつけるよう、今後も頑張っていきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
困っている方々の役に立てた時
新型コロナウイルスの影響で仕事を失い、途方に暮れる母子家庭の方が相談に訪れた事がありました。最初は緊張した面持ちでしたが、親身に話を聞き、様々な対応方法などをお伝えした結果、笑顔で帰って行きました。その時の笑顔が忘れられず、これからも仕事を頑張ろうと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生まれ育ったむつ市のために働きたいと考えていた。
就職活動では、市民のために働ける公務員という職業に魅力を感じ、故郷のむつ市で稼働したいという気持ちが強かったため、むつ市役所を選びました。入庁すると、自分が想像していたものとは全く異なる世界が広がっており、大変なことも多いですが、職場環境が良く他の課との連携も図りやすいため、毎日やりがいを持って仕事に取り組めています。
 
これまでのキャリア 健康福祉部生活福祉課(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 地方公務員
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、興味や関心、自分のやりたいことをピックアップし、事前準備を入念にしてから臨んだ方がいいと思います。辛くなることもあると思いますが、適度に休憩を挟み、万全な状態で頑張ってほしいです。

むつ市の先輩社員

公共土木施設等の整備のための設計・工事監理

建設技術部土木技術課
東 大地
八戸工業大学 工学部 工学科 建築・土木工学コース

市民の安全を守るための防災対策全般

総務部防災安全課
佐藤 李大
青森公立大学 経営経済学部 経済学科

母子保健事業における保健師業務

子どもみらい部子育て支援課
賀佐 ゆう花
青森県立保健大学 健康科学部看護学科

固定資産税に関わる全てのこと

財務部税務課
石田 梨奈
八戸学院大学 人間健康学部人間健康学科

保育園の入園相談や施設運営に関わること

子どもみらい部子ども家庭課
山田 まりえ
弘前大学 人文社会科学部社会経営過程

保健師業務。成人保健関係業務全般。

匿名

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる