むつ市ムツシ

むつ市

青森県むつ市
業種 公社・官庁
団体・連合会/その他サービス
本社 青森

先輩社員にインタビュー

子どもみらい部子育て支援課
賀佐 ゆう花(23歳)
【出身】青森県立保健大学  健康科学部看護学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 母子保健事業における保健師業務
妊娠~子育てに関する様々な悩みを抱える方への対応を行いますが、そのような大きなライフイベントに直面しているすべての方が、前向きに笑顔で過ごす姿を見ることができた時は喜びを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
主担事業で市民の方から「来て良かった。」と言われた。
母子手帳の交付や乳幼児健診、発達相談などの妊娠~子育てに関する様々な業務を行っています。
入庁時は大卒1年目で妊娠出産子育ての経験もなく、保健指導を行う保健師としてはとても引け目を感じていました。
そんな中、入庁して2ヵ月目に経済的、精神的問題を抱える妊婦の母子手帳を交付し、担当保健師として妊娠期からの関わりを始めました。精神疾患のある方や産前産後の支援、育児相談の対応の経験も無く頼りない保健師でしたが、現在は無事に出産を終えてしっかり育児されています。
子育てはこれからも長い間続きますが、経験不足に引け目を感じるのではなく一緒に学びながら支援していきたいです。そして、母子の成長を見守ることができればいいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元の市民を近くで支えることができる。
保健師として地元の健康づくりに取り組みたいと考えていた。
 
これまでのキャリア 母子保健事業(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 看護師
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は地元に貢献したいという思いでむつ市の職員となりましたが、思いはひとそれぞれです。
何でもいいので、どうか自分が大切にしたいと思うことを諦めずに就職活動をしてください。
そこが自身のアピールポイントになると思います。

むつ市の先輩社員

ケースワーカー

健康福祉部生活福祉課
小松 優生
青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科

公共土木施設等の整備のための設計・工事監理

建設技術部土木技術課
東 大地
八戸工業大学 工学部 工学科 建築・土木工学コース

市民の安全を守るための防災対策全般

総務部防災安全課
佐藤 李大
青森公立大学 経営経済学部 経済学科

固定資産税に関わる全てのこと

財務部税務課
石田 梨奈
八戸学院大学 人間健康学部人間健康学科

保育園の入園相談や施設運営に関わること

子どもみらい部子ども家庭課
山田 まりえ
弘前大学 人文社会科学部社会経営過程

保健師業務。成人保健関係業務全般。

匿名

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる