むつ市ムツシ

むつ市

青森県むつ市
業種 公社・官庁
団体・連合会/その他サービス
本社 青森

先輩社員にインタビュー

子どもみらい部子ども家庭課
山田 まりえ(23歳)
【出身】弘前大学  人文社会科学部社会経営過程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 保育園の入園相談や施設運営に関わること
市民の方から寄せられる保育園の入園相談や、保育施設の運絵に関わる精算業務を担当しています。
私自身、保育園に関しての知識が全くない状態から業務を担当することになったので、自身が経験したわかりにくい個所をどのように伝えたらわかりやすいか、日々の経験も交えながら業務に励んでいます。
特に保育施設の運営に関わる給付金については、施設から提出される資料を基に金額を決定することになりますが、仕組みが煩雑です。
自分自身も仕組みを理解し、わかりやすく伝えるために日々試行錯誤しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規業務に関わり、必要なときに助けになれたこと
昨年度、感染症の影響で保育園が休園した際にお子さんを預かるする事業の申請受付等を担当しました。
前例のない業務だったため、土台化を作るところから携わりました。
最初は資料を作成するにも修正ばかりでしたが、上司などの多くの方から指導いただきながら今ではある程度形式化することができました。
実際に利用する方から申込時に「助かります。ありがとうございます。」と言葉をいただいた時には、必要な時に困っている方の力になることができたと実感しました。
このような緊急時にもいち早く対応できることも現職の特徴だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元に様々な分野から貢献できること
私は「地域に貢献する」「困りごとの解決に尽力する」2つの軸で就職活動をしていました。
当初は民間希望志望で、地域問わず幅広く選考を受けていましたが、興味がある企業を一通り受け終わったとき、地元で働いている方と話す機会がありました。
一度都市部で経験を積んでからUターンをしたいと考えていましたが、会話の中で「都市部でなくても詰める経験があること」「地元ならではの人脈を生かしてできること」この2つがあることに気付き、最終的に地元就職に決めました。
また、公的な立場だからこそ関われる事業があることや、関わることのできる業務の広さから市役所を選びました。
今は地元に直接かかわりながら業務をすすめることにやりがいを感じています。
 
これまでのキャリア 子ども家庭課(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 地方公務員
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

困ったら誰かを頼ることが大事だと思います。
気になる業界・職種があれば実際にその分野に関わってる方に話を聞いてみることが就活に役立ちます。
実際の経験談から、自分自身の経験をどのような場面で生かすことが出来るか、どんなことを実現したいかなど具体的に考えることで、アピールできることも増えてきます。
悩んでいるとき、社会人の方の客観的なアドバイスが助けになったこともたくさんありました。
周りの人も頼りながら納得できるまで頑張ってください!

むつ市の先輩社員

ケースワーカー

健康福祉部生活福祉課
小松 優生
青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科

公共土木施設等の整備のための設計・工事監理

建設技術部土木技術課
東 大地
八戸工業大学 工学部 工学科 建築・土木工学コース

市民の安全を守るための防災対策全般

総務部防災安全課
佐藤 李大
青森公立大学 経営経済学部 経済学科

母子保健事業における保健師業務

子どもみらい部子育て支援課
賀佐 ゆう花
青森県立保健大学 健康科学部看護学科

固定資産税に関わる全てのこと

財務部税務課
石田 梨奈
八戸学院大学 人間健康学部人間健康学科

保健師業務。成人保健関係業務全般。

匿名

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる