これが私の仕事 |
給排水設備工事の施工管理 現場管理として施工図作成や材料発注、工事に必要な書類の作成等をしています。
改修工事に携わる際は現地調査を行い、それを元に施工図を作成します。
自分が思い描いた通りに配管され設備として機能しているのを見ると、小さな工事でも達成感があり、やりがいを感じます。
材料発注に関しては、工事に必要となる材料を図面を確認して注文します。使おうと思って注文していた材料が施工している最中に使えないことがわかって、職人と話し合い再度注文することもあります。
期間の短い改修工事で追加も不足もなく、最初に注文した材料で仕上がったときは嬉しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
改修工事を初めて1人でやり遂げた 初めて材料から工事の段取りまでを1人で管理することになり、現場で他職の施工状況の確認や、干渉した場合の調整等を行いました。
必要になる材料を把握して在庫を確認し、足りないものを注文し、配管する際にどこを通すのかを現場内で自分が判断しなければならない状況も多く、これまで経験してこなかったことに毎日が不安でいっぱいでした。
工事も終わりにに近づいて、上司が現場の配管等をみて「よく頑張ったね」と言ってくれた時は、本当にうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学で設備の講義を受けていたとき 大学に進学したときは、建物を建てる職に就きたいと考えていましたが、設備については全く興味がありませんでした。しかし、設備系の講義を履修し、給排水設備についての講話を聞き設備業に魅力を感じ、建物になくてはならない給排水設備を主とする会社に就職したいと思いました。ゼミも設備系に入り、先輩も複数就職していて教授から勧められた会社ということもあり、説明会での話を聞いてますます働きたい気持ちが大きくなっていったのが、就職するきっかけになりました。 |
|
これまでのキャリア |
本社研修(8ヶ月)→九州支店工事部工事グループ(2年) |