これが私の仕事 |
設備図面の設計(CAD)および積算業務(見積) お客様(施主・ゼネコン)との打合せで要望を聞き、「検討」「提案」を行い設備図を作成、設備図を基に見積書を作成して提出する。
まだ勉強中なので全てを一人ではこなせませんが、これが大まかな業務の流れになります。
「検討」では、要望された内容が実施可能かの確認、要求された能力を満足する機器の選定するとともに
法律や基準に定められている内容との整合性の確認を行います。
「提案」では、要望されている内容より
より良いプランがないか検討しお客様へ提案します。
検討・提案は、計算書等の資料作成や打合せなど時間がかかる大変な作業ですが、
自分の提案が認められた時は一つの仕事をやりきった達成感を感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
業務の効率化と期待に応えるために。 現在は、設計と積算業務の掛持ちで担当しています。
設計・積算ともに、時間がかかる作業のため
それぞれに担当がつき作業するのが一般的でしたが、効率化を図るとともに若手の育成を目的として
大阪として初めて掛持ちで担当することになりました。
2つの業務の中で繁忙の調整が難しい等、課題は多くありますが
選んでいただいた事が嬉しく、頑張る原動力になっています。
今後、続いてくる後輩のためにも頑張ろうと思います! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
設備というものが身近にあり、仕事をするイメージが浮かんだため。 大学では建築デザインの勉強をしていましたが、
将来デザインの仕事をしている自分がイメージできず企業研究に行き詰まっていました。
そんな中で工業高校時代に勉強していた設備が頭に浮かび、
企業研究をやりなおしたのが当社を見つけるキッカケでした。
建設業も施工管理も全く知らない状態でしたが、
設備に興味があったこと、研修内容の充実、
母校卒業生の先輩方の存在が大きく当社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
大阪本店 工事部(1年半) → 大阪本店 技術部 設計積算グループ(4年半) |