福島県国民健康保険団体連合会
フクシマケンコクミンケンコウホケンダンタイレンゴウカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
団体・連合会
その他サービス/医療関連・医療機関
本社
福島

先輩社員にインタビュー

総務課総務係
高橋 涼太(29歳)
【出身】新潟大学  人文学部 人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 公正に、丁寧に、お金を扱う仕事
主に会を運営するためのお金に関する仕事をしています。
国保連合会は保険者(市町村等)から受け取る手数料が主な財源です。つまり、私たちの事業は住民の方々からいただいた税金により運営されています。そのため、私たちは自分たちの扱うお金が公共のお金であることを強く意識し、適切に、かつ公正に経理しなければなりません。そしてそのお金に関する事務の中核を担っているのが、私の所属する総務課です。
私は、請求書に基づいて支払うお金を内部のルールに則って適切に仕分けたり、職員の出張経費を計算したり、国や県へ助成金の申請をしたりしています。お金は会内のどの業務にも関係することなので、お金の取り扱いを通じて全体を俯瞰し、会の運営を縁の下から支えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
医療・保健・介護・福祉を通じて地域を支える力になる
国保連合会にとってのお客様は保険者ですが、その保険者が一堂に会する機会があります。「総会」といい、例年、会を代表して総務課が運営を行っています。県内62の保険者の代表の方に出席いただき、私たちが1年間行ってきたことや、次の1年間の計画について報告します。
私は、総務課に配属になった最初の年、初めてこの場に立ち会いました。そこで、市長・町長・村長はじめ代表者の皆様とお会いし、国保連合会の日ごろの取り組みに対してお褒めの言葉をいただいたとき、国保連合会の仕事が地域社会に貢献していること、そして自分自身が「皆保険を支える力」となっていることを実感でき、うれしく思いました。
それ以来、自分がやっているどんな仕事も、その先に保険者、ひいては地域住民がいるのだとより強く意識するようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元地域を専門的に。この場所でこの人たちと
地元福島県で地域貢献がしたいという思いから、県内の公務員や団体職員を志望していました。 そんな中、国保連合会は、業務の分野が自治体の行政職と比べ限定的であってスペシャリスト的に知識を深められるところ、転勤がないため生活の基盤を安定させやすいところが自分に合っていると思い、興味を持ちました。
入職の決め手となったのは職場見学です。先輩職員とお話しした際、就活生の私に対して、裏表なく、真摯に接してくれたところから、「普段からこうした姿勢で仕事をされているんだろうな」、「こういう人たちと仕事がしたいな」と感じました。実際に入職して初めて接する方々も、皆さん素敵な先輩ばかりです。見学等の機会にはぜひ、職員とお話ししてみてください。
 
これまでのキャリア 前職:金融系(1年半)→本会へ入職:システム管理課(2年間)→総務課(今年3年目)

この仕事のポイント

職種系統 その他公務員・団体職員
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において、多くの企業や業種に触れることはとても大事なことだと思います。
企業や業種ごとに異なる風土や文化があり、それを体験することで自分自身の見識を広げることができるはずです。さまざまな環境での経験を通じて、きっと、自分の強みや適性を見つけることができると思います。
就活生の今だからこそ、積極的に多くの企業や組織を訪れてみてください。

福島県国民健康保険団体連合会の先輩社員

勤怠管理の面から国保連合会職員を支える!

総務課総務係
菅野 歩実

保険者と密接に関わり、広報誌で国保の情報を発信!

保険者支援課 業務支援係
大友 琴美

特定健診受診率・特定保健指導実施率の向上、保健指導の質の向上への支援

保健事業課
藤田

掲載開始:2025/01/27

福島県国民健康保険団体連合会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

福島県国民健康保険団体連合会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)