株式会社中村組ナカムラグミ

株式会社中村組

総合建設業/ゼネコン/建築/土木/舗装/建築設計/設備
業種 建設
建築設計/設備・設備工事関連/住宅/不動産
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.84

先輩社員にインタビュー

建築部工事課
S.T(39歳)
【出身】愛知工業大学  工学部建築学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 建築工事現場の全工程を管理しています。
建築現場における工程・資材の管理をはじめ、作業担当者の安全管理から原価計算に至るまでを担当。建物が完成するまでの全工程に一貫して関わり、作業全体をとりまとめています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
建物を無事完成させることができ、確かな自信が生まれました。
入社4年目、施工現場の責任者として所長を任されることになりました。それまでは先輩の下について業務を行っていましたが、リーダーとして先頭に立って、工事を取りまとめるのは初めて。工程・資材管理から作業担当者の安全面の管理に至るまで、トータルに指揮・監督しました。そして約半年かけて工事が終わり、完成した建物を見たときは実に清々しい気持ちになりました。完成するまでの責任がすべて自分にかかっていると思うと、最初は緊張感も。それでも全力で取り組み、問題なく工事が終了できたことは、その後の仕事を進めるうえでの大きな自信になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 温かく人を迎え入れてくれる社風。
もともと、生まれ育った浜松で建築に関わる仕事をしたいと思ったことが入社動機でした。億単位の規模に携われること、地元で免震などの先端技術を持っている会社として知られていたことも魅力でした。しかしそれ以上に大きな決め手となったのは社風です。OB訪問の時、先輩の物腰の柔らかさに驚きました。今まで会った先輩方とは違って、自分目線に近いところで話してくれたことが印象的でした。研修中も頭ごなしではなく、納得のいくようにわかりやすく教えてくれて、実際に働いてみて印象通り温かい会社だと実感しました。
 
これまでのキャリア 建築施工管理職(老人福祉施設・自動車製造工場・自衛隊基地施設、ビジネスホテル、等)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社は紙やネットの情報だけではわからないことも多いので、、直接その会社に出向いて実際に仕事の話や会社のことを直接聞いてみることが大切です。訪問できる会社には積極的に足を運んでみること。その姿勢は会社から評価してもらえますし、決してマイナスにはなりません。学校で開催される説明会でも、積極的に質問してみてください。失敗しない会社選びの秘訣は、そこで働く人の「生の声」を聞くことです。

株式会社中村組の先輩社員

工事現場の監督業務。

土木部工事課
S.Y
山梨大学 工学部土木環境工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

建築現場で施工管理を担当しています。

建築部工事課
I.T
芝浦工業大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

新規顧客への企画提案営業。既存顧客へのアフターフォローの営業。

企画営業部営業課
U.S
中部大学 経営情報学部 経営情報学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

建築設計業務。プラン作成から現場監理まで。

建築部設計課
K.Y
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

土木工事現場での安全、品質、出来形等の管理を担当。

土木部工事課
S.M
鳥取大学 工学部土木工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

官公庁工事物件に係る入札業務、申請書の作成など。

営業部営業課
N.H
愛知学院大学 経営学部国際経営学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる