株式会社中村組ナカムラグミ

株式会社中村組

総合建設業/ゼネコン/建築/土木/舗装/建築設計/設備
業種 建設
建築設計/設備・設備工事関連/住宅/不動産
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.84

先輩社員にインタビュー

土木部工事課
M.T(43歳)
【出身】前橋工科大学  工学部建設工学科 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 山間土木工事を担当しています。
主に浜松市内の山間土木工事を担当する現場の監督です。山を切り開き、新しく道路を造る工事の運営を行います。工事が完了すると、景色が全く変わるところが山間土木の魅力です。道のない、ただの山だったところに道路ができるため、地図にも載りとてもやりがいのある仕事だと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
完成したときの達成感、充実感です。
土木工事は自分ひとりでできるものはありません。たくさんの人が携わり、1年にも及ぶ長い時間をかけてひとつのものを造り上げていく仕事です。そのため、日々の小さな積み重ねが後の大きなものとなります。当然、楽しいことばかりではありません。工事の運営を行うわけですから、大勢の協力業者をまとめ上げ、同じ目標に向かわせていくのには大変多くのエネルギーを必要とします。工事が完成したときには、今までの苦労が報われ感慨深いものがあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術力と地元での絶対的存在感。
実は、私は中途入社です。以前働いていた会社も同業で、仕事自体は変わりません。
自分自身の技術力向上を目指して転職しました。市内で同業なので、いろいろな情報を耳にしますし、現場が隣り合うこともありました。その際に、技術力が優れているのを目の当たりにし、こうなりたい、こんな仕事をしてみたいと感じたことが一番の理由です。また、地元からの信頼も厚く、会社の安定性も大きな魅力でした。
 
これまでのキャリア 現場監督(現職) 担当物件:道路改良工事、林道工事

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は人生の大きな転機となります。同時に、これまでの自分を見つめ直すいい機会でもあります。これまでの自分の軌跡をよく振り返ることは本当に大切です。同業の会社を複数受けることになると思いますが、会社ごとの特徴や違いをしっかり把握する必要があります。積極的に説明会に出席し、企業研究並びに先輩社員の声に耳を傾けて下さい。

株式会社中村組の先輩社員

工事現場の監督業務。

土木部工事課
S.Y
山梨大学 工学部土木環境工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

建築現場で施工管理を担当しています。

建築部工事課
I.T
芝浦工業大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

新規顧客への企画提案営業。既存顧客へのアフターフォローの営業。

企画営業部営業課
U.S
中部大学 経営情報学部 経営情報学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

建築設計業務。プラン作成から現場監理まで。

建築部設計課
K.Y
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

建築工事現場の全工程を管理しています。

建築部工事課
S.T
愛知工業大学 工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

土木工事現場での安全、品質、出来形等の管理を担当。

土木部工事課
S.M
鳥取大学 工学部土木工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる