株式会社中村組ナカムラグミ

株式会社中村組

総合建設業/ゼネコン/建築/土木/舗装/建築設計/設備
業種 建設
建築設計/設備・設備工事関連/住宅/不動産
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.84

先輩社員にインタビュー

建築部工事課
K.R(42歳)
【出身】信州大学  工学部社会開発工学科建築コース 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 設計図をもとに建物を完成させていきます。
与えられた設計図をもとに、実際に工事を進めていく上で必要な工程を組んで建物を完成させていきます。また、品質管理、原価管理、安全管理も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
紙面上の2次元の設計図が、目の前で3次元として現れる瞬間の感動!
私は小さいころからモノ作りが好きでした。テレビゲームをやるよりも、もちろん勉強するよりも好きでした。頭の中で描いたものを自分で形にし、それが目の前に出来上がるのです。私の仕事は渡された紙に描かれた設計図をもとに、建物を基礎から造り上げていきます。その際、基本的に外部は足場で囲い、内部も必要に応じて足場を建てます。各所仕上げ工事も終え、足場を解体すると、目の前に今まで図面上でしか全てが見えなかった建物が全景を表します。その時の気持ちは何とも言えない感動があるものです。いくつ現場をこなしてもこの瞬間はいつも同じ気持ちになります。だから私はこの仕事が好きです!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分を成長させることが出来る会社です。
地域に密着しており、実績のある会社です。ある現場の着手時に、近隣の方のお宅にご挨拶に伺ったときのことです。これから少なからずご迷惑をかけてしまうのにもかかわらず、「中村組がやってくれるんだ。良かった!」とおっしゃってくれました。これは諸先輩方々の実績だと思います。社員を大切にする会社の社員は、必ずいい仕事をします。それが評判となり、そして実績となります。会社の実績は自分を含め、今後仕事をしていく社員の支えになります。反面、いい意味でのプレッシャーにもなります。それが、自分をスキルアップさせるエネルギーになります。
どれだけ経験を重ねても、常に上を目指して成長できる自分でありたいです。
 
これまでのキャリア 建築施工管理

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分自身が何をやりたいのかを明確にすること。そして、自分が選んだ企業にそれをアピールする、それに全力を尽くすことではないでしょうか。誰もが働いたことがない、評判や周りの人たちの話を参考に企業選びをします。厳しい言い方かもしれませんが、自分の描いている将来の自分自身の姿と、企業の求めている人材は違うかもしれません。少しの背伸びをして、でも真実をアピールすれば自分に合った企業が必ず見つかります。

株式会社中村組の先輩社員

工事現場の監督業務。

土木部工事課
S.Y
山梨大学 工学部土木環境工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

建築現場で施工管理を担当しています。

建築部工事課
I.T
芝浦工業大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

新規顧客への企画提案営業。既存顧客へのアフターフォローの営業。

企画営業部営業課
U.S
中部大学 経営情報学部 経営情報学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

建築設計業務。プラン作成から現場監理まで。

建築部設計課
K.Y
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

建築工事現場の全工程を管理しています。

建築部工事課
S.T
愛知工業大学 工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

土木工事現場での安全、品質、出来形等の管理を担当。

土木部工事課
S.M
鳥取大学 工学部土木工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる