株式会社ジィファムジィファム

株式会社ジィファム

IT/システム開発/アプリ開発/プログラミング
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ITソリューション部
A.H
【出身】専修大学  ネットワーク情報学部・ネットワーク情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 某大手金融システムの開発・保守
某大手損害保険会社や銀行といったお客様の職場で、その業務を支えるシステムの開発を担当しています。
お客様の会社の規模が大きいため、その業務システムを安定して動かすことは、社会を縁の下から支える仕事と言うことができます。
システムの規模も大きいため全容を把握することは難しいのですが、日々の業務の中で自身の成長を実感できる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分で考えたプログラムをお客様に受け入れてもらえたとき
もうすぐ社会人3年目になるという頃、お客様から依頼を受けて、機能の追加を設計から担当することになりました。
機能としては小さなものでしたが、当時の私は既にある設計書に基づいた実装の経験しかなく、初めての設計業務のため不安もありました。
それでも、類似した機能について調査したり、それまでの知識や経験を元に「この形で作るのがよい」と考え、先輩に何度もレビューをお願いした上でお客様に提出。
お客様に「いいね!」と仰って頂けたとき、これまでの経験が力になっていることを感じ、自信になりました。
以降、少しずつですが設計を任せてもらえる機会が増え、着実な成長を感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「人を育てる」という理念の実現に努めている
学生の頃、「ITを用いた問題解決・業務改善」に携わりたいと考えていました。
企業出身の教授の経験談から、業務改善を行うためにはその業務に関する広い知識を有していることと、業務に関連している物事や改善後の姿を考える想像力が必要であることを感じていました。
様々な現場で業務の改善に取り組んできた先輩が多く、「人を育てる」を理念として掲げるジィファムなら、業務知識や想像力を培っていくことができると考え、この会社を選びました。
実際に現場で開発の経験を積むことができ、先輩から教わったことを元にした設計がお客様に受け入れてもらえるなど、「人を育てる」の理念は実現されていると思います。
 
これまでのキャリア ・新入社員研修:3か月
・プログラマー:1年
・システムエンジニア(SE):1年9か月
1年間プログラマーとして仕事をした後、現在はSEとして機能の設計、実装、テストなどを担当しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「これなら自分は納得できる」と思える選択をしてください。
「仕事」というのは、自分の「やりたいこと」、「やりたくないこと」、「できること・得意なこと」、「できないこと・苦手なこと」の4つに分けられると言われています。
これらを他人に説明できるくらいにまで明確にして、自分はどの領域で働いていきたいか考え、
納得して働ける仕事、会社を見つけてください。応援しています。

株式会社ジィファムの先輩社員

証券の取引プラットフォーム開発

ITソリューション部
H.S
法政大学 現代福祉学部

クラウドベースの勘定系システムの開発

ITソリューション部
N.U
日本大学 理工学部

銀行の店頭取引のDX化

ITソリューション部
N.H
神奈川大学 経営学部国際経営学科

自動車・車両リース関連システムのプラットフォーム基盤構築

ITソリューション部
C.T
大正大学 表現学部表現学科

某大手金融システムの効率化・安定化の為の開発・保守

ITソリューション部
S.M
東京都市大学 環境情報学部・情報メディア学科

金融・製造など様々な業務支援システムの開発を行っています!

ITソリューション部
D.S
工学院大学 情報学部情報デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる