株式会社福井村田製作所
フクイムラタセイサクショ
2026
業種
半導体・電子部品・その他
本社
福井
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
総合評価 5.00 評価点数の画像 評価が高い項目 職場雰囲気の理解 4.99
リクナビ限定情報

村田グループの"マザーファクトリー"で世界トップシェアの強みを実感しませんか?

福井村田製作所は積層セラミックコンデンサの“マザーファクトリー”として、世界シェアトップの電子部品を生み出してきました。“福井から世界へ最先端のモノづくりを発信する”その面白さを体感してみませんか?

コース一覧 1)【理系対象】商品開発_夏季2Weekインターンシップ
2)【理系対象】機器設計開発_夏季2Weekインターンシップ
3)【理系対象】製造技術_夏季2Weekインターンシップ
4)【理系対象】IE_夏季2Weekインターンシップ
5)【理系対象】品質保証_夏季2Weekインターンシップ
6)【理系対象】夏季1Weekインターンシップ
7)【理系対象】夏季1Day就業体験
8)【文系対象】夏季1Day就業体験
世界トップシェアの強みを実感しませんか? 福井村田製作所が製造している積層セラミックコンデンサは、スマートフォンやPC、車など、様々な電子機器に使用されており、その世界シェアはなんと40%(世界シェアトップ)!
積層セラミックコンデンサのマザーファクトリーとして日々、世界最先端のモノづくりに取り組んでいます。
昨年度参加学生の声 ・業務体験を通して、福井村田製作所の仕事に魅力を感じました!
・会社の雰囲気が良く、社員さんも非常にやさしく接していただきました!
・福井村田製作所の事業内容について深く知ることができました!
…などなど、大変満足度の高いものとなっております!
【理系対象】夏季2weekインターンシップのポイント 夏季2Weekインターンシップでは、世界最先端のモノづくりの業務を実際に体験することで、モノづくりの面白さや難しさ、またチームで一つモノを作り上げることの楽しさについて体感していただきます。

<昨年度の2weekインターンシップの業務体験の具体例>
・特性測定によるセラミックシートの開発業務
・積層セラミックコンデンサ生産能力の最大化を図るための解析業務
・分析を通しての電極印刷面積ばらつきの改善業務
などなど…
上記のような業務を通して、福井村田製作所のモノづくりについての理解を深めていいただきます。

<こんな人にお勧めします>
・世界最先端のモノづくりをしている仕事について深く知りたい方
・チームで一つのモノを作り上げることが好きな方・得意な方
・インターンシップで何かしらの成果を出したい方
【理系対象】商品開発_夏季2Weekインターンシップ 【体験できる仕事】
商品開発部門での業務体験

<商品開発部門の仕事>
新商品の開発、新材料・新工法の開発・評価業務など

【体験できる職種】
商品開発

【実施場所詳細】
(株)福井村田製作所 
武生事業所 〒915-8601福井県越前市岡本町13-1
もしくは
宮崎工場 〒916-0295福井県丹生郡越前町小曽原108-100

【募集人数】
30~40名程度(2Weekインターンシップ全体の募集人数)

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生
※化学系、電気・電子系などの知識が生かせます。

【開催日】
2024年9月2日~9月13日予定

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※遠方の方については、宿舎を手配します。

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み
※2Week、1Weekのみ書類選考、WEB面接があります。

参加
【理系対象】機器設計開発_夏季2Weekインターンシップ 【体験できる仕事】
機器設計開発部門での業務体験

<機器設計開発部門の仕事>
生産設備設計、組立、立上げ調整など

【体験できる職種】
機器設計開発

【実施場所詳細】
(株)福井村田製作所 
武生事業所 〒915-8601福井県越前市岡本町13-1
もしくは
宮崎工場 〒916-0295福井県丹生郡越前町小曽原108-100

【募集人数】
30~40名程度(2Weekインターンシップ全体の募集人数)

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生
※機械系、電気・電子系、物理系、情報工学系などの知識が生かせます。

【開催日】
2024年9月2日~9月13日予定

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※遠方の方については、宿舎を手配します。

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み
※2Week、1Weekのみ書類選考、WEB面接があります。

参加
【理系対象】製造技術_夏季2Weekインターンシップ 【体験できる仕事】
製造技術部門での業務体験

<製造技術部門の仕事>
製造技術の開発・合理化、加工技術条件設定など

【体験できる職種】
製造技術

【実施場所詳細】
(株)福井村田製作所 
武生事業所 〒915-8601福井県越前市岡本町13-1
もしくは
宮崎工場 〒916-0295福井県丹生郡越前町小曽原108-100

【募集人数】
30~40名程度(2Weekインターンシップ全体の募集人数)

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生
※化学系、電気・電子系、機械系、情報工学系などの知識が生かせます。

【開催日】
2024年9月2日~9月13日予定

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※遠方の方については、宿舎を手配します。

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み
※2Week、1Weekのみ書類選考、WEB面接があります。

参加
【理系対象】IE_夏季2Weekインターンシップ 【体験できる仕事】
工程設計・原価管理(IE)部門での業務体験

<工程設計・原価管理(IE)部門の仕事>
原価管理、損益管理、工程効率管理、生産システム設計・合理化業務など

【体験できる職種】
IE

【実施場所詳細】
(株)福井村田製作所 
武生事業所 〒915-8601福井県越前市岡本町13-1
もしくは
宮崎工場 〒916-0295福井県丹生郡越前町小曽原108-100

【募集人数】
30~40名程度(2Weekインターンシップ全体の募集人数)

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生
※情報工学系、理系全般の知識が生かせます。

【開催日】
2024年9月2日~9月13日予定

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※遠方の方については、宿舎を手配します。

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み
※2Week、1Weekのみ書類選考、WEB面接があります。

参加
【理系対象】品質保証_夏季2Weekインターンシップ 【体験できる仕事】
品質管理・品質保証部門での業務体験

<品質管理・品質保証部門の仕事>
製品解析、品質検査など

【体験できる職種】
品質保証

【実施場所詳細】
(株)福井村田製作所 
武生事業所 〒915-8601福井県越前市岡本町13-1
もしくは
宮崎工場 〒916-0295福井県丹生郡越前町小曽原108-100

【募集人数】
30~40名程度(2Weekインターンシップ全体の募集人数)

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生
※情報工学系、理系全般の知識が生かせます。

【開催日】
2024年9月2日~9月13日予定

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※遠方の方については、宿舎を手配します。

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み
※2Week、1Weekのみ書類選考、WEB面接があります。

参加
【理系対象】夏季1Weekインターンシップ 長期インターンシップに参加したいけれど、日程が合わないあなた!
研究等で忙しくて1週間程しか日程を空けられないあなた!
そんな方にぴったりのインターンシップをご用意いたしました。

2Weekコースの業務の一部を体験していただくプログラムです。
世界最先端のものづくりに興味のある方、是非ご参加ください!

【体験できる仕事】
商品開発部門、機器開発部門、製造技術部門、IE部門等での業務体験

【体験できる職種】
商品開発、機器設計開発、製造技術、品質保証、IEなど

【実施場所詳細】
(株)福井村田製作所 
武生事業所 〒915-8601福井県越前市岡本町13-1
もしくは
宮崎工場 〒916-0295福井県丹生郡越前町小曽原108-100

【募集人数】
30~40名程度

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生

商品開発部門:化学系、電気・電子系などの知識が生かせます。
機器開発部門:機械系、電気・電子系、物理系、情報工学系などの知識が生かせます。
製造技術部門:化学系、電気・電子系、機械系、情報工学系などの知識が生かせます。
IE部門:情報工学系、理系全般の知識が生かせます。
品質管理・品質保証部門:情報工学系、他理系全般の知識が生かせます。

【開催日】
2024年8月26日~8月30日
※内容については一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※遠方の方については、宿舎を手配します。

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み
※2Week、1Weekのみ書類選考、WEB面接があります。

参加
【理系対象】夏季1Day就業体験 【実施プログラム】
福井村田製作所で開発・製造しているコンデンサはムラタグループの一番の主力製品です。
そんなグループ国内最大規模の新商品開発・製造部門である福井村田製作所の「商品開発」職・「製造技術職」の仕事内容・魅力・醍醐味を半日でまるっとお伝えするためのグループワークに取り組んでいただきます。
また、私たちムラタの社員が大切にしている価値観・考え方についても理解いただける内容になっています。

◆内容
1、福井村田製作所の会社概要
2、ムラタを知るグループワーク
3、第一線で活躍する先輩社員との懇談会
※内容については一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

【実施場所詳細】
<オンライン実施>
ZOOM
<対面実施> 
(株)福井村田製作所 武生事業所
〒915-8601 福井県越前市岡本町13-1

【募集人数】
各回20~30名程度 

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の理系大学3年生、大学院1年生

【開催日】
<オンライン実施>
2024年8月22日、9月5日、9月27日
<対面実施>
2024年9月12日

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※対面コースにご参加の方のみ

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み

参加
【文系対象】夏季1Day就業体験 【実施プログラム】
福井村田製作所では、世界最先端の電子部品の開発・製造を行っておりますが、それには文系社員の力がなくてはなりません!
当1Day仕事体験では、弊社文系職種である"生産管理"に焦点を当て、生産管理の業務内容、やりがい、ダイナミックさ等についてワークショップや懇親会などを通して理解を深めていただきます!

※生産管理とは、お客様と工場の間に立って生産計画の立案・遂行管理を行う、モノづくりの"司令塔"としての役割です。

◆内容
1、福井村田製作所の会社概要
2、生産管理の仕事概要紹介
3、ワークショップ 
  生産管理が行う業務の一部をワークショップを通して体感していただきます。
4、第一線で活躍する先輩社員との懇談会
※内容については一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

【実施場所詳細】
<オンライン実施>
ZOOM
<対面実施> 
(株)福井村田製作所 武生事業所
〒915-8601 福井県越前市岡本町13-1

【募集人数】
各回20~30名程度 

【資格・対象】
2026年3月卒業予定の文系大学3年生、大学院1年生

【開催日】
<オンライン実施>
2024年8月21日
<対面実施>
2024年9月4日

【報酬・交通費】
交通費:社内基準に沿って支給
※対面コースにご参加の方のみ

【エントリー方法】
まずはリクナビより当社にエントリーをお願いします。
エントリー後、メールアドレス宛に正式な申込案内をお送りさせていただきます。
そちらに記載されている案内に沿って、申し込みの完了をお願いします。

【エントリー後のフロー】
リクナビよりエントリー(全コース共通)

弊社より本申込み方法のご連絡

メールに添付されているURLから申込み

参加
福井村田製作所のキーワード #メーカー #総合職 #技術職 #事務職 #研究職 #商品開発 #インターンシップ #電子部品 #グローバル企業 #技術力 #世界No1 #大企業 #ワークライフバランス #ボトムアップ #先着順 #北陸

インターンシップ&キャリア一覧

インターンシップ

【理系対象】商品開発_夏季2Weekインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/2
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【理系対象】機器設計開発_夏季2Weekインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/2
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【理系対象】製造技術_夏季2Weekインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/2
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【理系対象】IE_夏季2Weekインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/2
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【理系対象】品質保証_夏季2Weekインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/2
インターンシップ

【理系対象】夏季1Weekインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 8/26
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【理系対象】夏季1Day就業体験

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/12 [WEB] 8/22、9/5、9/27
エントリー締切:9/7
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【文系対象】夏季1Day就業体験

交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [福井] 9/4 [WEB] 8/21
エントリー締切:8/30

連絡先

〒915-8601
福井県越前市岡本町13-1 
株式会社 福井村田製作所
管理部人事課 山口
TEL:0120-00-2916
e-mail:fmcjinji@murata.co.jp
リクナビ限定情報
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)