今回は【就活アドバイス】エントリーシート 自己PRの内容。
面接や履歴書でも共通。 参考になれば幸いです。
多くの企業のエントリーシートで(面接でも)「学生時代頑張ったこと」を聞かれます(よね)
注意して欲しいことは
「やりたいことを頑張った点」と「やらなきゃイカンことを頑張った点」のバランスです。
なぜなら
●やりたいことを頑張った点・・多くの学生さんにはサークルやアルバイト
●やらなきゃイカンことを頑張った点・・多くの学生さんには勉強 (違いましたか? それは失礼!)
では企業側からは見たいポイント)が違うからです。
まず
「やりたいことを頑張った」ですが、
極論ですが「好きだからやっていること=頑張れるのは、ある意味当然」です。
現場を見られるわけではないので、話も創作できます。
↓
ここでは言葉・文章と合わせ何か納得させられるデータ、写真等があると説得力がUPします。
もう一つの
「やらなきゃイカンから頑張った」ですが
どこに入社しても、やりたい仕事だけを気の合う仲間だけで出来るわけではありません。
どんな場面でも自分でモチベーションを上げて、粘り強く頑張れる人なのかどうかは、企業が確認したい点の一つです。
あなたの、その面の力をPRする有効な材料が「学業」です。
面白くない科目でも、必修なら必死で勉強して単位を取らなければいけません。
また1限目から最後のコマまでびっしり授業があると、うんざり(ですよね)ちょっとサボって友人と学食でダベりたい誘惑との戦い。(過去の江上の話です・・・)
・・・その結果が「成績表」です。両方バランスよくPRしましょう。
次回は「志望動機ってどうまとめればいい?」 3月13日午前10時UP予定です。お楽しみに
文責:株式会社日能研九州 採用担当 江上 直