これが私の仕事 |
製造ラインの衛生や、商品の品質を守っています 京都第2工場ではFSSC22000という食品安全マネジメントシステムの国際規格に沿って、製造ラインや商品の定期検査を行っています。また、問題が起こった時の原因究明や改善策の立案等も私たち品質保証部の仕事です。具体的には、商品の一部をとって微生物の有無や菌数を検査したり、製造ラインをふき取ったものを培地培養し、製造ラインの衛生状態を確認したりしています。商品の品質を守り、安心・安全な食品をお届けする要となる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
外部審査の質問に、きちんと答えられるようになりました 入社1年目は製造部門で勤務し、2年目に品質保証部に異動しました。異動してすぐに年に1度の外部審査があり、工場長と一緒に応対しました。わからない質問には工場長が答えてくれて、審査は問題なく終わりましたが、それをきっかけに「品質保証部の自分がしっかり答えられるようにならないと!」という意識が芽生えました。それから、製造部にいたとき以上に製造ラインの仕組みなどにも興味を持ってみるようになりました。クレーム発生の際の対処や改善対応の際にも製造部に事細かに相談しながら、さまざまな知識を身につけていきました。翌年の審査を迎え、工場長を頼ることなくしっかりと質問に答えられたことで、仕事への自信が生まれました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
院卒じゃなくても、品質保証部の仕事ができるから 大学では農学部で微生物関連の研究をしていました。就活では、関西の食品メーカーを希望。食が好きだったことと、大学で学んだことを活かしたかったからです。しかし、多くのメーカーでは総合職募集だったり、品質保証の仕事ができるのは院卒のみだったりと希望が叶いそうにありません。そんなときに伊賀屋食品工業に出会いました。製造職から品質保証の仕事へも行ける可能性があることや、学部卒でも問題ないということを聞き、ここで挑戦してみようと決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年新卒入社
製造部(1年間)→品質保証部(現職) |