こんにちは!株式会社ヤマサキ人事課の小川です。
ヤマサキのブログをお読みいただきましてありがとうございます。
現在、新入社員研修の真っ最中です。
会社のことや仕事のことを改めて知ってもらったり、社会人としての心構えを
考えてもらったり、さまざまなコンテンツを準備して社員としてのスタートを
サポートしています。
(受ける側は大変だと思いますが。。。)
今回は、ヤマサキをご存知ではない方も多いと思いますので、
「わが社はこんな事業をしています!」というテーマでお話しします。
まずは名称から。
『築炉事業』
『プラント工事業(工場設備事業)』
『ゴルフ場事業』
『レストラン事業』
ヤマサキは大きくはこの4つの事業を展開しております。
次に内容について。
『築炉事業』は、耐火レンガをはじめとするさまざまな耐火物を使って、
製鉄所や化学工場および焼却場などにある各種の工業炉を新設・補修する仕事です。
ものによっては内部温度が2000℃前後になる炉もあり、そのような苛烈な環境でも
設備が成り立つようにするこの「築炉」という仕事は、実はものづくりにとって
なくてはならない縁の下の力持ちといった存在なのです。
「築炉」が設備の内部に関する仕事であるのに対して、
『プラント工事業』は、設備本体を新設・補修する仕事です。
具体的には、外側の鉄皮や派生する配管などを据え付けたり修理したりします。
この両輪を回すことで施工者としての守備範囲が広がり、設備全体の施工を
受注することも可能となります。
ヤマサキの特徴でもあるのですが、現場に必要な技術・技能の伝承と育成のために、
会社で職業訓練校を運営しており、施工に従事する技能職社員の訓練を行っています。
(写真はその訓練風景です。)
ゴルフ場とレストランについては、読んで字のごとく、それらの経営を行っています。
もしかすると知らないうちに利用してくださったことがあるかもしれませんね。
紙幅の都合上、各事業について簡単に触れることしかできませんでしたが、
会社説明会では写真を交えながら詳しくお話しいたします。
ヤマサキに興味を持っていただけましたらぜひご参加ください!
今後の説明会の日程は、
【技術総合職】及び【事務総合職】対象(学部学科不問)
・4月7日(月)13:30~14:30 @zoom
・4月11日(金)15:30~16:30 @zoom
・4月15日(火)13:30~14:30 @zoom
・4月17日(木)15:30~16:30 @zoom
・4月23日(水)13:30~14:30 @zoom
【一般職(ゴルフ場)】対象(学部学科不問)
・4月11日(金)13:30~14:30 @zoom
となっております。
参加ご希望の方は、都合が良い日程の説明会をご予約ください。
↓説明会予約はこちら↓
また、ヤマサキの採用ホームページでは、先輩総合職のインタビューを
ご覧いただけます。
↓企業研究にぜひお役立てください↓
https://yamasaki-saiyo.com/
最後までお読みいただきありがとうございました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明日を、社会を、築炉で支える
株式会社ヤマサキ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*