こんにちは!株式会社ヤマサキ人事課の小川です。
ヤマサキのブログをお読みいただきましてありがとうございます。
就職内定率が約8割に達している、という報道がありましたね。
どう思ったでしょうか。
個人的には、就活生の状況がどうあれ「他人事」というスタンスが良いのかな、と
思っています。
大切なのは、納得して選んだ道を進むこと、です。
さて、今回のテーマは「最低限のマナー」について。
私の見解ではあるのですが、
「連絡」
これをきちんとすることは非常に大事だと思います。
日常の場面で考えても、
友人と遊ぶ約束をしていたけれども行けなくなったとき、その友人に連絡をしますよね?
そう、これは当たり前のことなのです。
社会人になってからもそれは変わりません。
(むしろ、会社の信用にも関わるため、より重要です!)
就活に関係するものでいうと、
参加するつもりだった説明会や選考、研修などに行けなくなってしまった場面が
考えられるでしょう。
きちんとキャンセルしていますか?
キャンセル受付期限内であれば、リクナビ上で簡単に手続きができます。
もし期限を過ぎてしまっていても、電話やメールで済む話です。
参加の申し込みがあれば、キャンセルの連絡がない限り、会社はその人のために準備し、
会場に来るのを待っています。
たとえオンラインだとしても同じです。
その人が無断欠席をすると、担当者の時間や労力がムダになってしまいます。
(場合によっては会場の使用料もかかっているかもしれません。)
なにより、事故等に遭ったりしていないか、心配もかけてしまいます。
相手のことを思いやる、これがマナーの原点ではないでしょうか。
当たり前のことを当たり前にやる。
それが大事だと思います。
さて、わたしたちヤマサキはまだまだ採用活動中です!
オンラインではありますが、ぜひお会いしましょう!
今後の日程は、
【技術総合職】及び【事務総合職】対象(学部学科不問)
・6月17日(火)13:30~14:30 @zoom
・6月25日(水)13:30~14:30 @zoom
<【一般職(ゴルフ場)】対象(学部学科不問)>
・6月17日(火)15:30~16:30 @zoom
・6月26日(金)15:30~16:30 @zoom
となっております。
選考のご希望については説明会の後にメールでお聞きしますので、
とりあえず話だけでも聞いてみよう!というスタンスでOKですよ。
参加ご希望の方は、都合が良い日程の説明会をご予約ください。
(OpenES提出のチェックを入れてくださいね。)
↓説明会予約はこちら↓
また、ヤマサキの採用ホームページでは、先輩総合職のインタビュー動画を
ご覧いただけます。
↓企業研究にぜひお役立てください↓
https://yamasaki-saiyo.com/
最後までお読みいただきありがとうございました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明日を、社会を、築炉で支える
株式会社ヤマサキ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*