株式会社槌屋 ツチヤ

株式会社槌屋 

化学系商社/トヨタ/自動車部品グローバルパートナー企業
業種 自動車
商社(化学製品)/化学/商社(自動車・輸送機器)/商社(電機・電子・半導体)
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.63

先輩社員にインタビュー

技術開発本部 ものづくり革新センター
T.K(29歳)
【出身】名城大学  理工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 画像検査装置の製作
出来上がった製品の良品・不良品を画像を使って検査する装置を製作しています。実際に画像検査ができるかどうかの検討から始まり、画像検査装置全体の設計から製作まで一気通貫で仕事ができます。画像検査装置の製作では、お客様の要望をいかに聞き出し、お客様が期待するものを作れるかが重要になります。そのためお客様と打ち合わせを重ね、多くのコミュニケーションが取れることが大切だと思います。0の状態から装置を作って行くため画像検査の知識だけではなく、制御部分や機械的な機構部分などの周辺知識も必要とされ、日々成長が得られるやりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の要望に応えられる設計が行え製品を無事に納められた時
検討段階からお客様と何度も打ち合わせを繰り返し検査の仕様を決めていきます。検討・打ち合わせを繰り返す中で「できること/できないこと」、「やりたいこと」などをまとめながら実際の装置を設計していきます。その際に試行錯誤しながら、色々なアイデアを自らお客様に提案していくのは、大変ではありますが楽しい部分でもあります。そして最終的に製作した装置を納入しお客様の工場の中で問題なく動作できたときは、とても達成感があります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 広い知識・モノに触れられると感じたから
学生時代に勉強した情報系の分野だけではなく、別の分野にも興味があり色々なモノに触れてみたいと考えていました。様々な製品を取り扱っている商社でありながら研究開発機能を持っているところに興味を持ちました。また、多くのメーカーとの関わりがあり色々な開発ができるのではないかと思い魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の専門外でも色々な仕事があることを知る良い機会だと思うので、色々な企業の話を聞いて楽しく就活できると良いと思います。その中で自分に合っている、やりたい仕事を見つけていけると良いと思います。

株式会社槌屋 の先輩社員

自社工場向け生産性向上治工具の設計・製作

技術開発本部 ものづくり革新センター
N.I
愛知工業大学大学院 工学研究科 機械工学専攻

自動車向け加飾製品の開発・評価

技術開発本部 技術統括センター
Y.T
名古屋工業大学 工学部 生命・応用化学科

製品紹介、お困りごと解決

営業職
Y.Y
愛知工業大学 工学部 機械創造工学専攻

自動車向け製品の提案や困り事への対応

営業職
H.K
愛知大学 経済学部 経済学科

お客様のお困り事への対応、新規製品の提案

営業職
F.M
愛知学院大学 経済学部 経済学科

お客様のニーズや要望を理解して製品提案を行う

営業職
D.Y
愛知淑徳大学 ビジネス学部 ビジネス学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる