株式会社インサイトインサイト

株式会社インサイト

Webアプリケーション/受託開発/IT/独立系ベンチャー/AWS
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス
本社 東京

先輩社員にインタビュー

技術部
R・S(男性/2022年新卒入社・文系)(24歳)
【出身】神奈川大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 様々な知識と豊富な経験を自分のものに。
3ヶ月間の新人研修を受けた後、現在は採用コンサル系ベンチャー企業の提供するWebアプリケーションの機能改修・新機能開発案件に参画しています。主にバックエンドの改修・新機能追加に携わっており、設計からテストまでの全工程でお仕事しています。
アジャイル開発でのプロジェクトであるため目まぐるしく設計・実装・デプロイを繰り返し、短期間で様々な知識と経験を身に着けることができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実務の中で感じた自らの成長
現在参画している案件のプロジェクトは他社のベンダー様から引き継いたWEBアプリを改修しているのですが、その既存のコードの中にSQLインジェクションの脆弱性を見つけた時は、非常に自身の成長を感じました。
実際のアプリには対策がなされているため実際の環境でその攻撃が通ることはあり得ませんが、それを見つけられるくらいコードが読めるようになっている自分と、普段は見えないシステムの裏側がその時初めてしっかり見えたような気がして感動しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 決め手は「多種多様な社員」と「アツイ社長」
自分は就活前に海外へ留学していた背景もあり、せっかく一つの会社で働くなら多種多様な人と働けるような環境がいいなと思っていました。
インサイトには色々な国の方々や、様々な分野から転職してきた方々が多数在籍しており、刺激的な意見がたくさん聞けるため自分にはこの上ない環境だと思っています。
また説明会で氏家社長のお話を聞いて、こんなに熱い人がいるのかと驚き、やるからには全力でやりたいタイプの自分にはぴったりだと思ったためインサイトを選びました。
 
これまでのキャリア 神奈川大学経済学部でマーケティングを専攻。三年次に一年間休学し渡豪。2022年4月にインサイト新卒二期生として入社。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

焦らずに一つ一つ全力で臨んでください。ケリー・マクゴニガルという健康心理学者が言っていましたが、緊張しているときに「この緊張は自分がうまくやるためにある」と思うだけで、動脈の内径が広がって体がリラックスするそうです。心拍数は緊張により高いですが、血管はリラックスしている。この状態は人間が勇気や喜び、楽しさを感じている時の体の状態ととても似ているそうです。ぜひ緊張して面接に行ってください。

株式会社インサイトの先輩社員

自社サービスを通して幅広く学ぶ、気付く

技術部
Y・S(2022年新卒入社・理系)
埼玉工業大学 工学部 機械工学科

入社から1年半で幅広い業務を経てシステム開発のすべてを経験

技術部
R・F(2021年新卒入社・理系)
HAL東京 IT学部情報処理学科

幅広い経験ができる環境

技術部
A・T(2021年新卒入社・文系)
専修大学 法学部

問題を解決するための提案や駆け引きで、システム開発の着地点を見つけます

技術部
M・U(2018年4月中途入社)

入社後から幅広い業務を経験

技術部
K・Y(2021年新卒入社・理系)
明治大学 理工学部電気電子生命学科電気電子工学専攻

同じお客様のもとで、領域の区別なくなんでもできる、成長できる

技術部
K・S(男性/2020年3月中途入社)
明治大学 政治経済学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる