大学卒業程度試験 | 101~200名 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2025年卒予定 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
応募・選考時に必要な書類はありません |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、育休取得率90%以上、住宅補助あり、家族手当あり |
職種・採用予定人員 | 令和6年度(2024年度)採用試験は終了しました。
最新情報は秋田県職員採用ウェブサイトをご確認ください。 ・採用トップページ https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/1295 ※以下、令和6年度(2024年度)の内容を掲載しています。 ◆大学卒業程度試験(早期枠) 農学(一般) 5人 農業農村工学 2人 水産 2人 林学 4人 土木 6人 ◆大学卒業程度試験(通常枠) 行政A 35人 行政B 2人 行政C(職務経験者) 14人 心理判定 1人 管理栄養士 2人 保健師 7人 化学 1人 食品衛生 1人 農学(一般)A 7人 農学(一般)B(職務経験者) 1人 農業農村工学A 2人 農業農村工学B(職務経験者) 1人 畜産 2人 水産 1人 林学A 3人 林学B(職務経験者) 1人 資源工学 1人 電気 3人 土木A 7人 土木B(職務経験者) 3人 建築 1人 機械 1人 教育行政A 2人 教育行政B(職務経験者) 2人 司書 1人 ◆短大卒業程度試験 一般事務 3人 土木 2人 建築 1人 |
---|---|
試験から採用までの流れ | 1 受験案内の入手
▽ 2 受験申込 ▽ 3 第1次試験(試験区分に応じて、3つの試験方式があります。詳しくは、受験案内をご確認ください。) ▽ 4 第1次試験合格発表 ▽ 5 第2次試験(口述(面接)試験) ▽ 6 最終合格発表 ▽ 7 採用候補者名簿への登載 ▽ 8 意向確認 ▽ 9 採用内定 ▽ 10 採用 ※試験に最終合格された場合は、原則として辞退しないかぎり全員採用しています。 |
採用試験の日程 | ※令和6年度(2024年度)の内容を掲載しています。
◆大学卒業程度試験 (1)<早期枠> ・採用予定人員公表日 2月9日(金) ・受験案内公表日 2月9日(金) ・受付期間 3月1日(金)~3月22日(金) ・第1次試験日 4月1日(土)~21日(日)のうち受験者が選択する日 ・第1次試験合格発表日 4月26日(金) ・第2次試験日 5月18日(土)または19日(日)のうち指定する日時 ・最終合格発表日 6月4日(金) (2)<通常枠> ・採用予定人員公表日 4月12日(金) ・受験案内公表日 4月24日(水) ・受付期間 4月24日(水)~5月15日(水) ・第1次試験日 6月16日(日) ・第1次試験合格発表日 6月21日(金) ・第2次試験日 7月2日(火)~8日(月)のうち指定する日時 および 7月25日(木)~31日(水)のうち指定する日時 ・最終合格発表日 8月7日(水) (3)<通常枠>【※行政B、行政C(職務経験者)、教育行政B(職務経験者)】 ・採用予定人員公表日 4月12日(金) ・受験案内公表日 4月24日(水) ・受付期間 4月24日(水)~5月15日(水) ・アピールシート提出受付期間 4月24日(水)~5月24日(金) ・第1次試験日 6月16日(日) ・第1次試験合格発表日 6月21日(金) ・第2次試験日 7月2日(火)~8日(月)のうち指定する日時 および 7月25日(木)~31日(水)のうち指定する日時 ・最終合格発表日 8月7日(水) (4)<通常枠>【※技術系職務経験者】 ・採用予定人員公表日 4月12日(金) ・受験案内公表日 4月24日(水) ・受付期間 4月24日(水)~5月15日(水) ・第1次試験日 5月30日(木)~6月15日(土)のうち受験者が選択する日 及び 6月16日(日) ・第1次試験日 6月16日(日) ・第1次試験合格発表日 6月21日(金) ・第2次試験日 7月27日(土)または28日(日)のうち指定する日時 ・最終合格発表日 8月7日(水) ◆短大卒業程度試験 ・採用予定人員公表日 4月12日(金) ・受験案内公表日 7月19日(金) ・受付期間 7月19日(金)~8月14日(水) ・第1次試験日 9月29日(日) ・第1次試験合格発表日 10月4日(金) ・第2次試験日 10月15日(火)~18日(金)のうち指定する日時 および 11月5日(火)~8日(金)のうち指定する日時 ・最終合格発表日 11月15日(金) |
受験資格 | ※令和6年度(2024年度)の内容を掲載しています。
◆大学卒業程度試験(早期枠含む) 【 年 齢(管理栄養士以外) 】 ア 平成2年(1990年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方 イ 平成15年(2003年)4月2日以降に生まれた方 【 年 齢(管理栄養士) 】 ア 昭和55年(1980年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方 イ 平成15年(2003年)4月2日以降に生まれた方 【 学 歴 】 制限なし。ただし、「イ」については大卒、もしくは令和7年(2025年)3月31日までに大卒見込の方、または秋田県人事委員会が同等の資格があると認める方 【 その他 】 資格免許職は、必要な資格等を有する方または取得する見込みの方 ◆大学卒業程度試験(職務経験者採用) 【 年 齢 】 昭和39年(1964年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方 【 学 歴 】 制限なし 【 その他(行政、教育行政) 】 1 民間企業等における職務経験年数が5年以上である方 2 国家公務員または地方公務員(秋田県外の地方公共団体に限る。)の職務経験年数が5年以上である方(臨時職員、会計年度任用職員等の非常勤職員及び任期付職員を除く。) 【 その他(技術系 ※「行政」、「教育行政」以外) 】 学歴以外の受験資格については、受験案内をご確認ください。 ◆短大卒業程度試験 【 年 齢 】 平成9年(1997年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた方 【 学 歴 】 大卒、または令和7年(2025年)3月31日までに大卒見込の方は受験できません。 |
勤務地 | 秋田県庁、県内(地域振興局等)および県外(東京、大阪、名古屋、福岡)の地方機関等 |
勤務時間 | 原則として、土曜日・日曜日・祝日等の県の休日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。
なお、「電気」などの勤務には、交替制や当直等の変則的な勤務を含むことがあります。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。
|
給与 | ■試験区分別初任給標準額(令和6年4月1日現在)
・大学卒業程度試験 事務・技術 月給227,201円 ・短大卒業程度試験 事務・技術 月給212,095円 |
---|---|
諸手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当等の諸手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。 |
昇給 | 年1回 |
賞与(期末手当・勤勉手当) | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | ■休日
原則として、完全週休2日制で、土曜・日曜・祝日は休日ですが、一部の施設に勤務する場合など特別の形態で勤務する必要のある職員については、4週間ごとに8日の週休日が与えられます。 ■休暇 年間20日(採用年は原則として15日)の年次休暇や、病気休暇、ボランティア休暇・結婚休暇・出産休暇・家族看護等休暇・夏季休暇などの特別休暇、介護休暇などがあります。 |
保険 | 地方職員共済組合 |
福利厚生 | ■職員住宅
職員住宅が、県内各地域(秋田市、鹿角市、北秋田市、大館市、能代市、由利本荘市、大仙市、横手市、湯沢市)・東京都・大阪市・名古屋市・福岡市に整備されています。 ■健康診断・検診事業 全職員を対象とした年1回の定期健康診断のほか、希望者は人間ドック検診、脳ドック検診、婦人科検診、歯科検診などを受診できます。また、職員ストレス相談や、インフルエンザ予防接種の費用助成も行っています。 ■職員互助会 結婚祝金や出産祝金、子の就学・卒業祝金などが給付されるほか、職員及びその家族が県内約190か所の指定保養所を利用する場合に宿泊料金の助成が受けられます。 |
休業制度 | 育児など職員の様々な事情に対応するため、育児休業、育児部分休業、育児短時間勤務、自己啓発等休業、配偶者同行休業や部分休業の制度があります。 |
条件付採用期間 | あり
採用後6か月間 条件付採用期間中は、身分保障、不利益処分に関する審査請求および行政不服審査法の規定が適用されません。その他条件は正式採用時と変わりません。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年4月時点)
大学卒業程度試験 【採用者数】 2023年度:96人 2022年度:90人 2021年度:85人 【離職者数】 2023年度採用:0人 2022年度採用:0人 2021年度採用:5人 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:53.7%
3年以内女性採用割合:46.3% 大学卒業程度試験 2024年度採用:男性49人 女性59人 2023年度採用:男性56人 女性40人 2022年度採用:男性58人 女性32人 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 20.6年(2024年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41.8歳(2024年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:職員が自身の潜在能力を最大限発揮しながら、行政職員として充実したキャリアを形成していけるよう、新規採用職員研修に始まり、様々な研修制度を設けています。
■役職段階別研修 新たな役職段階や特定の年齢に達した職員が必要な知識・技能を修得する研修で、若手職員の場合、新規採用職員研修、3年目職員研修、キャリア開発研修(30歳の職員)などがあります。 ■能力開発研修 特定の役職や年齢に達した職員が必要な知識・技能を修得する「選択研修(必修)」と、全ての職員が自己のキャリア形成等のために自ら応募して受講する「応募研修」があります。 ■派遣研修 職員が幅広い視野や知識・経験を身につけられるよう、希望者に対し、概ね1~2年の期間で、国や民間企業などでの実務研修、他自治体への派遣、大学での派遣研修などを実施しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:在職期間が3年以上かつ勤務成績が良好な職員が、大学等における修学または国際貢献活動のための休業を希望し、それが公務に関する能力の向上に資すると認められる場合に3年以内の休業が可能です。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:メンター制度はありませんが、新規採用職員一人ひとりに対し、先輩を「Brother(ブラザー)」または「Sister(シスター)」として指定し、日々の仕事の進め方はもちろん、上司や同僚との人間関係や職場の基本的ルール、社会人生活全般まで、幅広い事柄について相談に応じ、助言や支援を行う「ブラザー・シスター制度」を設けています。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 8.2時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.6日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
気になる登録人数とは、2023年4月1日〜2024年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |