株式会社 タンガロイタンガロイ

株式会社 タンガロイ

切削工具/超硬合金/ものづくり/機械/スマートファクトリー
業種 機械
ガラス・セラミックス/化学/金属製品/非鉄金属
本社 福島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

切削工具開発部 旋削工具開発グループ
S・Y
【出身】東京理科大学大学院  工学研究科 機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 切削工具の形状開発。弊社カタログ品のデザイン、試作、製品性能確認を担当
新製品のデザイン、試作、性能試験等を担当しています。
弊社の製品はプログラム制御で加工を行う工作機械をターゲットとしており、人と機械、二つの側面から使いやすさや性能が求められます。限られた要素の中で、求められる性能を満足し、かつお客様にとって使いやすい工具を考案、設計する。そして自分が設計した試作品を試験する業務は非常に刺激的で、日々発見の連続です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
突き詰める開発 ~要求性能の150%を達成~
2年目の後半で開発の実務に就いてから5ヶ月が経過した頃、新製品開発の主担当に任命されました。初めての開発テーマは完全新規形状で、Tungaloyオリジナルの工具の性能向上という内容でした。初めての工具の設計が従来の設計を参考に出来ない形状だった事は非常に戸惑いました。先輩社員にアドバイスを頂きながら、自分のイメージと現実の折り合いを少しずつ認識して修正していく形で開発を進めました。製造の方にもご協力頂き、形となった試作品は製品寿命で、予想の150%を記録しました。
先輩社員の方々や製造の方々の協力があってこそですが、自分が最初に抱いたイメージを形にし、それが正しかったという成功体験は今も大きな力となっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 風通しの良さと規模の大きさのバランスが理想的だったから。
私は自分の開発品に胸を張れる仕事を探していました。その為、BtoBで、製品性能が数値化される業界を複数選び、会社を探していました。Tungaloyは一つの製品開発を一人が担当する「一製品一担当」を掲げており、まさしく胸を張れる仕事だと感じ、興味を持ちました。
何度か説明会に参加させて頂く内に、製造拠点の国内集中等の会社の方針に、徐々に惹かれていきました。最終的には、待遇、業務、方針を総合的に判断して、「この会社に入社して失敗しても、後悔はしないな」という気持ちが決め手だったと思います。
経済に関するニュースが非常に大きくメディアに取り上げられていた時期だったという事もあり、入社後の後悔の有無に最も重きを置いていました。
 
これまでのキャリア 切削工具開発部

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で最も大切な事は後悔しない事だと思います。入社後に後悔せずに済む様、その会社で仕事をする際のモチベーションを意識する事をお勧めします。たとえ、あなたにピッタリの会社に入社したとしても、仕事を楽しめるかどうかは仕事へのスタンスに依存すると思います。是非、入社した後、前向きに仕事ができるかどうかを考えてみてください。私の場合は選考エントリーの際に、「その会社最大の魅力が勘違いだったとしても前向きに仕事ができるか」を意識していました。

株式会社 タンガロイの先輩社員

切削工具の形状開発。CADを使ったモデルの作成から試験も行います。

切削工具開発部
A・T
秋田大学 工学資源学部 機械工学科

切削工具用の被膜開発

材料開発部
S・T
茨城大学大学院 理工学研究科 物質工学専攻

母材(超硬合金・サーメット)の開発

材料開発部 合金開発グループ
O・S
千葉大学大学院 工学科研究科 共生応用化学専攻

切削工具用の被膜開発

材料開発部 CVD開発グループ
I・K
茨城大学大学院 理工学研究科 理学専攻

海外関係会社の債権債務管理

財務部 主計グループ
S・K
青山学院大学 法学部法学科

切削工具の提案営業

営業本部 東部支店 東京営業所
K・Y
法政大学 社会科学部 社会政策科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる