これが私の仕事 |
大手商社グループの各種業務システム提案から構築、運用保守サポート 現在担当している顧客が大手商社およびそのグループ会社であるため、業種は製造業(化学品、食料品、生活産業)、情報通信業、サービス業など多岐に渡り、業務面においても販売、物流、入出金、会計、BI、コーポレートと幅広い分野について顧客業務も抑えつつシステムのサポートをしていく必要があります。
そのため我々の専門領域であるシステムだけではなく、様々な業種・業務に対しても広い知識が必要になり、仕事を通じて学んでもいけるため、日々刺激があり飽きる事のない面白さがあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
団結力とサポートで達成した成果 現在の業務では数名のメンバーと共に客先に常駐し、顧客とコミュニケーションを取りながら準委任契約で仕事をしています。ある案件で一括請負で開発を受注し、自社内にプロジェクトを立ち上げ、PMとして20人以上のメンバーと共に構築しました。大規模案件の一括請負ということでモチベーションが上がる一方、大きなプレッシャーもありましたが、会社からの手厚いサポートとメンバーの努力で順調に進めることができました。結果、限られた予算と期間内で満足いく品質のものを納品し、最終顧客から高い評価をいただきました。このプロジェクトを通して社内の団結力とチームワークの良さを改めて体感し、何があっても大丈夫という確信を得ました。この経験は私の大きな礎となり、関わってくれた仲間達に感謝しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
最先端のITの業務を通じて、最終的には地元地域の発展に貢献するという理念 私は文学部出身で、入社当時はITに対する興味はあったものの、専門知識や経験がなく不安でした。しかし、先輩方にも文系出身者が多く、研修制度も充実しており、学部に関係なくやっていけるというアドバイスを受け、興味のまま飛び込みました。実際にその通りで、安心しました。この会社を選んだ決め手は、「東京を中心とした最先端のIT業務を通じて、地元地域の発展に貢献する」という理念に共感したからです。この理念に共感できる方は、学部や経験を気にせず飛び込んでほしいと思います。まずは自分のために頑張ることが、会社のためになり、ひいては郷土のためにもなります。 |
|
これまでのキャリア |
BtoB、BtoCのWebシステム構築、顧客社内ポータル構築、客先の立ち位置でのIS業務支援、商社およびグループ会社システム構築 |