これが私の仕事 |
財務データ管理システムの運用・保守 私が現在担当している業務は、お客様の財務データを管理するシステムの運用及び保守です。
この仕事の難しいところは、システムの運用はそのシステムがどのようなロジックで動作しているのかを知らなくてもできてしまうところです。
例えると、車の運転のようなものです。私たちはアクセルを踏めば車が前に進むことは分かりますが、なぜアクセルを踏むと前に進むのかは分かりません。それと同じように、システムのロジックを知らずに運用することはできますが、障害やお客様からの依頼に対応するためにはロジックの理解が不可欠です。
ロジックの理解は大変ですが、それを理解してお客様の要望に応えられた時の喜びは、何物にも代えがたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分でできる仕事がどんどん増えていくことが嬉しかった 配属された当初は分からないことが多々ありましたが、直属の先輩に丁寧に指導していただいたので、現在では、定常的な業務はこなせるようになりました。弊社の研修やフォローアップ体制がしっかりしているためだと思います。
また、ある業務のプロセスを改善できたことも嬉しかったです。
従来のプロセスだと30分程度かかる業務を10分程度に短縮できました。その中で試行錯誤しながらプログラムをし、ようやく成功したときにはとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長し続けられる環境が整っている! 私がこの会社を選んだ決め手は、「成長し続けられる環境が整っていること」です。
そう思った理由は2つあります。
1つ目は、「研修制度が充実している」からです。当社の研修制度では外資系大手IT企業が主催する新入社員研修で、基礎的な社会人スキルとIT基礎知識を習得することができました。その後およそ5か月間に及ぶ社内研修で、より深いIT知識について学ぶことができました。
2つ目は、「資格取得支援制度がある」からです。当社には、資格取得に必要な受験料や書籍代を全額会社が負担してくれるという制度があります。もし不合格だった場合でも負担してもらえるので、積極的にチャレンジすることができます。 |
|
これまでのキャリア |
新卒入社(2021年4月)→新入社員研修(2021年4月~2021年10月)→現職 |