採用担当Eです。
みなさんは、企業研究をするときにどんな情報を見ていますか?
ホームページやSNS、会社説明会などからも多くの情報が得られますが、
実は「決算情報」も企業研究にとても役立つんです。
決算情報からわかること
業績の推移、売上や利益の増減から、企業が成長しているのか、安定しているのかを知ることができます。
事業のバランス
どの事業に力を入れているか、どんな分野に強みがあるかが見えてきます。
将来性・安定性
今後の事業計画や投資状況を見ることで、企業の将来への姿勢もわかります。
見るときのポイント
1年だけでなく数年分の推移を見る(景気や一時的な要因に左右されないため)
有価証券報告書やIR情報は企業HPから無料で見られる
専門用語が難しくても、グラフや前年比だけでも十分ヒントになる
私たち採用担当も、学生さんの「企業研究の深さ」に驚かされることがあります。
決算情報までしっかり見ている方は、企業理解がとても深く、面接でも説得力ある発言をしていると思います。
最初は少しハードルが高いと感じるかもしれませんが、「数字」も企業のストーリーの一部と考えて、ぜひ活用してみてくださいね。