これが私の仕事 |
会社の砦、「管理部門」での仕事を担っています。 私の所属する経理部の仕事は
会社規模により異なる部分もありますが、
ひと言で言えば、出納業務を正確に行い
会社のお金の流れを管理する業務です。
仕事は多岐にわたりますが、
主な仕事は仕入請求書照合及び支払業務。
納品書や請求書をチェックし、
営業部門と計上に関して日々確認していきます。
直接お客様と接する機会は少ないですが
部署を越えて社内連携をし、仕事を進めるやりがいがあります。
経理部は売上という面での会社への貢献はありませんが、
会社が健全に経営していくためになくてはならない
“会社の砦”のような存在だと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
“誰よりも会社に詳しくなれたこと”が自信に繋がりました。 入社2年目、営業の方から仕入先様との
取引条件についてよく聞かれるようになりました。
当時はまだ把握しきれておらず、
その都度調べないと回答できませんでした。
だからこそ、聞かれた際にすぐに答えることができれば
その後に関わる方々の仕事が円滑に進むのではないかと思い、
全ての取引条件を覚えたんです。
そうするうちに営業の方からは
「仕入に関しては横井に聞けば何でも分かる」と頼りにして頂き、
こちらとしても、最終取引から時間の経っている仕入先様への
条件の再確認の依頼をする余裕も生まれました。
仕入先様に関して誰よりも詳しくなれた事は
日々の仕事の自信に繋がったと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「人を大切に育てる」その社風が気に入っています。 元々建築建材業界を志望していた訳ではないのですが
学生時代に塾講師のアルバイトをしていた事もあり
人と接する仕事・営業職を希望して就職活動をしていました。
選考が進む中で唯一、当社ボードから
管理部門・経理部での採用という提案がありました。
面接の中で経理としての資質を見出してくれた事、
数字に苦手意識が無かったので入社を決めました。
入社後は経理として必要な資格取得のサポートをしてくれ
不安要素は何もなく仕事ができています。
また、業界内で私の出身校の業界OB会があり、
会社の垣根を越えて諸先輩方と交流する貴重な機会もあります。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、経理部に配属。
経理部係長に昇格(7年目)、現在に至る。 |