これが私の仕事 |
お客様のニーズに合ったファイナンス商品の企画 私の主な仕事は、大阪ガスが取り扱う空調設備や厨房機器などの商材と当社ファイナンスを融合した新しいサービスを開発することです。営業先としては大阪ガス、大阪ガスのグループ会社が中心となります。具体的には、ファイナンスとお客様のニーズに合った+αの付加価値を組み合わせた商品を大阪ガスと共同開発しています。開発にあたり、成功事例を共有するために、ファイナンス勉強会を開催することもあります。また、契約関係の調整や運用方法の検討等を社内の各部署と連携することも仕事の一つです。金融知識はもちろんのこと、機器に関する知識、法令に関する知識などを幅広く習得する必要があるため、難しさは感じつつも、やりがいのある仕事と感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々の取組みを通して築かれる信頼関係 入社3年目までは営業担当として、法人のお客様に向けてファイナンス商品を提案していました。提案する際は大阪ガスや販売店の営業担当の方々と、お客様のニーズは何なのか、ニーズに応えるにはどうすればいいのか、一緒になって考えます。自分がお客様のことを思い、提案した内容を評価いただいたときはやりがいを感じます。ファイナンス商品は「お金」と「モノ」が合わさった商品であるため、「お金」に関するニーズを抱えるお客様との関係性に加え、「モノ」を扱う大阪ガスや販売店の方々との関係性も、次の提案につなげていくうえで大切にしていました。
企画担当となった今でも、当時の担当者の方々からファイナンス商品に関する質問や相談を受けることがあります。営業担当時代にできた関係性が現在の仕事にもつながっていると感じる瞬間です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
同じ会社で全く異なる仕事ができる 入社の決め手は「業務の多様性」と「若手から活躍できる環境」でした。
大学では経済学を専攻していたため、金融業界を中心に見つつも、特に業種は絞らず就職活動をしていました。その中で「お金」と「モノ」を扱うリース業界に興味を持ちました。リース業界の中で当社を選んだ理由は、小規模ながら法人向け営業、個人向け営業、保険代理店業と様々な部署が揃っていることから、様々な業務に携わることができると感じたからです。同じ会社でありながら、全く異なる業務に携わることができることは魅力の一つであると思います。また、先輩社員との座談会で、若手のときから仕事を任せてもらえ、自分の考えを発信し、かたちにできることを聞き、入社後の自分の働き方がイメージできました。 |
|
これまでのキャリア |
入社4年目
2017年4月入社 法人ファイナンス部 営業グループ(法人向け営業担当)
2020年4月より 法人ファイナンス部 営業グループ(企画担当) |