大学卒・総合職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 122名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
国内外企業に向けた営業活動をはじめ、技術業務(材料技術・生産技術・設備技術)、生産・品質業務(工程管理・品質保証)、管理業務(総務・経理)、その他管理業務(資材・物流管理)といった仕事をお任せします。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
茨城、埼玉、東京、長野、愛知、大阪、海外 備考:下記いずれかの拠点に配属となります。 本社/東京都中央区日本橋小伝馬町15-17 ASK日本橋ビル 大阪支店/大阪府門真市三ツ島6-14-14 名古屋営業所/愛知県名古屋市中区栄1-14-15 RSビル2F 諏訪営業所/長野県諏訪市高島1-11-16 石岡工場/茨城県石岡市柏原2-2 埼玉工場/埼玉県八潮市木曽根1265 KIYAMA-SC(VIETNAM)Co.,Ltd(ベトナム)/Plot C-3 Thang Long Industrial Park II,Lieu Xa, Yen My, Hung Yen,Vietnam |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:45(休憩:45分) 備考:工場・大阪支店の場合は、8:30~17:15(休憩45分・実働8時間) |
採用ステップ&スケジュール | ■エントリー
↓ ■会社説明会(WEB・対面) ↓ ■エントリーシート提出 ↓ ■個人orグループ面接面接(WEB) ↓ ■役員面接(対面) ↓ ■内々定 ※ご提出いただいた書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。 なお、ご提出いただいた個人情報に関しては、当方で責任を持って適切に取り扱います。ご安心ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2025年4月支給) 月給:240,500円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:240,500円(一律手当含む) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律手当合計金額:10,100円(固定給に含む) 通勤交通費一部支給 家族手当(月額) 家賃補助手当(月額) 外勤手当(月額) 役職手当(月額) 赴任手当(月額) 食事補助手当(月額) |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:7月・12月 ※入社2年目の12月より正規配分 ※別途、業績により期末賞与・成果配分あり |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
完全週休2日制(土日)、祝 年間休日:120日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度(確定給付企業年金) 財形貯蓄(利子補給) 社内預金(利子補給) 融資制度 持株制度 慶弔見舞金制度 独身寮(石岡) 借上社宅制度 社有リゾートマンション(越後湯沢) 健保借上保養所 社員旅行(海外中心実績:2007年オーストラリア・2015年ハワイ・2018年台湾) 社内イベント(実績:東京湾ランチクルーズ・ボーリング大会・スポーツ大会など) 奨学金代理返還制度 クラブ活動(活動費補助) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:6か月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:88.8%
3年以内女性採用割合:11.2% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修では、基本的に本社と工場を含めた全拠点での現地研修があります。 | ||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 4.6時間(2022年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 15.0日(2022年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2022年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2023年10月30日時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
役職名で呼ばない、さんづけで呼び合う風土 | 上司と部下の間に壁らしい壁はありません。堅苦しい上下関係はなく、日々の業務の相談はもちろんのこと、趣味や週末の過ごし方といった仕事以外のプライベートな話題についても気軽に話せる親しみやすい間柄であり、年次や役職に関わらず話しやすい環境が自然と生まれています。このフラットな雰囲気は、お互いの呼び方にも表れており、上司を役職ではなく「さん付け」で呼び合うのが一般的。さらに、仲間同士であだ名で呼び合う文化も根付いており、時には課長クラスの社員が親しみを込めてあだ名で呼ばれることもあります。こうした風通しの良いコミュニケーションが、社員一人ひとりの個性を受け入れ、お互いを助け合い、困った時には部署を越えて協力し合う温かい人間関係を築く基盤となっています。
|
---|---|
否定せずに「まずはやってみる」 | "年次の浅い若手社員の声にも真摯に耳を傾け、たとえ失敗を恐れず提案したものであっても、それが次に繋がるものであれば否定せず受け入れる風土があります。社長自らが現場の意見を聞く機会を設けていることからも、その姿勢がうかがえます。
提案された改善や改革案に対しては、スピード感を持って「まずはやってみよう」と実行に移す。入社1年目の社員による工程削減の提案が、わずか数ヶ月で実現した例もあるほどです。こうした挑戦を推奨し、変化を恐れない社風は、社員のモチベーション向上にも繋がっています。トライしてうまくいかなくても、元に戻せるという考え方も、挑戦を後押しする要素です。 |
和を重んじ、チームで取り組む | 秋山精鋼は個人で競い合うというよりは、一人ひとりが謙虚な姿勢で仕事に向き合い、皆で協力して目標達成を目指すことを大切にする社風です。もし困っている人がいれば、部署を越えて自然と手を差し伸べる温かい関係性が根付いています。過度な個人間の競争ではなく、互いに支え合いながら一緒に成長していくことを重視しています。こうした穏やかな人間関係があるからこそ、皆が安心して日々の業務に取り組める環境が生まれています。皆さんも、きっとすぐに馴染める雰囲気だと思いますよ。
|
石岡工場の山本より/情報の拡散スピードが早い(笑)。 | 社員同士の仲が良い、なんでも話せる関係性についてエピソードを上げるなら、情報の拡散スピードがとんでもなく早いのです。例えば私が仕事であることを同じ部署の仲間に相談すると、いつの間にかあっという間に他の部署へと広まっていて、「◎◎さんなら知っているよ!」とか「◎◎で困っていたら連絡ください!」とか声をかけられることも多く、「え!?な、なんで知っているの!?」と、その拡散スピードに何度も驚かされました。
|
営業アシスタントの沼田より/助け合うのが普通の社風。 | "私たちの部署では営業さんとアシスタントがとても密に連携して仕事を進めています。お客様からのお問い合わせ対応から、納期や製造状況の確認まで、いつも二人三脚で取り組んでいます。だからこそ、お互いの状況をよく理解していますし、何か困ったことがあっても、「これどうしようかな?」とすぐに相談できる、風通しの良い関係性が自然と築かれているんです。
例えば、急なお休みをいただいた時には、他のアシスタントさんが「仕事が溜まっていると大変だろうから」と、頼んでいなかった業務まで見ておいてくれたり、営業さんが忙しそうな時には、現場の方が「大丈夫?手伝おうか」と声をかけてくれたり。こうした部署を越えた助け合いが当たり前にあるんですね。また、お客様や運送会社さんから「いつもありがとう、助かっていますよ」と感謝の言葉をいただくこともあり、とても励みになっています。" |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月13日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。