株式会社アルトナーアルトナー

株式会社アルトナー

研究/設計/開発/自動車/家電/精密機器/通信/医療機器/AI/半導体
  • 株式公開
業種 半導体・電子部品・その他
機械設計/自動車/医療機器/情報処理
本社 神奈川、大阪
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.32 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.38

先輩社員にインタビュー

プロダクトバリューグループ
H.K.
【出身】公立千歳科学技術大学  理工学部 応用化学生物学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 半導体製造装置の電子ビーム描画装置の組立、立ち上げ業務に携わっています
現在、Hさんは半導体製造装置の電子ビーム描画装置の組立や、立ち上げ業務に携わっています。6名ほどのチームで各々がテスターやデジタルマルチメーターなどを用いて図面を見ながら、半導体製造装置に搭載されるユニットやケーブルの受入検査を中心に行っています。それは導通のチェックを行ったり、電源を入れた際に不具合が起きないかなどの確認作業です。その際、研修で学んだ図面の読み方やはんだ付けが、実際の業務に活きています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
消費者に一番近い状態を知ることが、良い組立、 設計につながる
製品について理解を深め、消費者に一番近い状態を知ることが良い組立・設計につながると考えたからです。消費者、利用者に近い状態だからこそ、不具合のないようにしなくてはいけない責任感や、やりがいも感じられます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 各業界に幅広く対応でき、将来に渡って必要とされていると考えています。
アウトソーシングエンジニアという働き方は、各業界にとって非常に有効的なものだとHさんは感じています。情報化や機械化が進む現代社会において、エンジニアを必要としている企業も多く、需要も伸びていく中で、アウトソーシングエンジニアは幅広く対応でき、将来に渡って必要とされていると考えているのです。
 
これまでのキャリア 生産関連

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

アルトナーは入社後だけでなく、配属が決まった後の研修・サポートも充実しています。今までやったことがないから無理だと決めつけることはせずにどんどん挑戦してほしいです。向上心のある方、モノづくりに携わりたい方は特にピッタリな会社だと思います。エンジニアを目指している皆さんと一緒に、“モノづくり”ができたらとてもうれしいです!」

株式会社アルトナーの先輩社員

医療機器の設計開発に携わっています

ワイドバリューグループ
O.S
近畿大学 理工学部 機械工学科

自動車部品メーカーでのブレーキに関する業務に携わっています。

ハイバリューグループ
N.R.
広島市立大学 大学院情報科学研究科 システム工学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる