株式会社アルトナーアルトナー

株式会社アルトナー

研究/設計/開発/自動車/家電/精密機器/通信/医療機器/AI/半導体
  • 株式公開
業種 半導体・電子部品・その他
機械設計/自動車/医療機器/情報処理
本社 神奈川、大阪
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.32 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.38

先輩社員にインタビュー

ハイバリューグループ
N.R.(18歳)
【出身】広島市立大学  大学院情報科学研究科 システム工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品メーカーでのブレーキに関する業務に携わっています。
Nさんは現在、自動車部品メーカーでのブレーキに関する業務に携わっています。数人のチームで、ソフトウェアのデザインから実装・テストを行い、問題がなければ納品という流れで業務を行っています。ソフトウェアのデザインや実装では、カスタマイズ研修で行ったMATLAB/Simulink でのモデル作成の考え方が役に立っています。
業務は基本的に、配属先の先輩によるOJTで行っていただいており、Nさんのスキルを伸ばすために、最初は自分で考えて分からないところは質問するというスタイルを取ることもあります。質問をした時、先輩方は非常に丁寧に答えてくださり、自分の知識が日に日に増えていることを実感できています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
業務の難易度と収入のバランスが良い。
社会人1年目のうちから少し難しい業務に携わることで自分の能力を向上させたいということと、それだけ難しい仕事ならやりがいも感じられると思いました。また、社会人になり、将来のことを考えて貯蓄したいという気持ちから収入を重要視したのです。実際に仕事を行うようになり、業務の難易度と収入のバランスは良いとNさんは感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な企業で働く中で、やりたいことを見つけられる機会が多い働き方!
Nさんは会社説明会で技術者派遣会社であるアルトナーを知り、様々な企業での業務経験ができるだろうと考え、好奇心旺盛な自身の性格と合っていると感じ、入社を決めました。アウトソーシングは、自分のやりたいことが、まだ具体的には見つかっていない人にとって、様々な企業で働く中で、やりたいことを見つけられる機会が多い働き方だと考えています。また、アルトナーは研修に非常に力を入れていると知り、学生から社会人になる大切な時期に丁寧な研修を受けることができるのは魅力的だと感じたことも、入社を決めた理由の1つです。
 
これまでのキャリア 研究開発職 ソフトウェア エンベデッド

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

皆さんは分からないことがあったとき、質問をすることができているでしょうか?
色々なことに疑問を持ち、周りを頼ってどんどん質問することを習慣にできれば、
社会人になってからその習慣は非常に役に立つスキルになります。
また、アルトナーの研修は、社会人の基本から、配属先に応じたカスタマイズ研修まで
内容が濃く、配属前に自信をつけられます。
安心してアルトナーに入社してください。一緒に頑張りましょう。

株式会社アルトナーの先輩社員

医療機器の設計開発に携わっています

ワイドバリューグループ
O.S
近畿大学 理工学部 機械工学科

半導体製造装置の電子ビーム描画装置の組立、立ち上げ業務に携わっています

プロダクトバリューグループ
H.K.
公立千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる