株式会社アルトナーアルトナー

株式会社アルトナー

研究/設計/開発/自動車/家電/精密機器/通信/医療機器/AI/半導体
  • 株式公開
業種 半導体・電子部品・その他
機械設計/自動車/医療機器/情報処理
本社 神奈川、大阪
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.32 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.38

先輩社員にインタビュー

ワイドバリューグループ
O.S
【出身】近畿大学  理工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 医療機器の設計開発に携わっています
医療機器の設計開発に携わっており、その中でもサンプルの試験、評価のための治具設計を担当しています。
チームとしての担当製品が多いので、トラブルが起こった際の対応等も業務の一つです。できるだけ早く円滑に評価が進められるよう、迅速な対応を心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
1mmの妥協もせずに仕事をしています
小さな案件でも設計を任された時は、自分の技術力が認められた気がしてとても仕事が楽しくなります。また、自分が設計に携わった治具で、以前の試験よりも試験方法が改善された等のお声をいただくと、この仕事をやっててよかったなあと感じます。最終的には患者さんのもとへ届き、生命に関わることもある商品を担当しているので、1mmの妥協もせずに仕事を進めています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い内容の研修を受けることができる!
就職活動時はただ漠然と「設計の仕事がしたい」という思いしかありませんでした。そんな時、設計一筋、という言葉をうたっている会社があり、その言葉に惹かれて説明を聞きに行ったら、アルトナーでした。会社説明を聞く中で、一つの分野にこだわらず、様々な分野の知識が得られるのが魅力的だと感じました。また、女性は結婚後の不安もあるかもしれませんが、時短勤務等サポートしてくれる制度があるのも、魅力の1つです。また、配属先が決まるまでの研修では、大学時代に学んだ基礎の復習から設計の応用の知識まで幅広い研修を受けることが出来るので、安心して就業することが出来ました。
 
これまでのキャリア 設計開発業務

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は昔から、あまり積極的なほうではありませんでした。就活の時も、「設計がしたいというこんな漠然とした気持ちで大丈夫かな... 」と不安でしたが、その気持ちを大切にしてくれる会社もあります。あまり具体的な目標がなくても、とにかく行動してみてください。行動することで見えてくることもあると思います。
自分の気持ちを大切にして、就活に臨んでください。

株式会社アルトナーの先輩社員

自動車部品メーカーでのブレーキに関する業務に携わっています。

ハイバリューグループ
N.R.
広島市立大学 大学院情報科学研究科 システム工学専攻

半導体製造装置の電子ビーム描画装置の組立、立ち上げ業務に携わっています

プロダクトバリューグループ
H.K.
公立千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる