これが私の仕事 |
外部接続環境提供サービスの運用保守業務 外出先や自宅から仮想デスクトップ環境に接続するサービスの運用保守業務をしています。
外部に情報を持ち出すことはセキュリティ上問題であることから、強固なセキュリティを持った環境を利用者に提供することで仕事を進めやすくしています。
日々、ソフトウェアの脆弱性や新バージョンの情報にアンテナを張っており、新しい情報に触れあう機会が多いので最新のトレンドを追えることができます。
また、利用者からの要望に応えてより良い環境を用意していくことにやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
作業改善でプライベートにも余裕ができる 自分の作業改善でプライベートも充実できるところです。
毎月定例化している作業をしていると色々と改善の余地が見えてきます。
単純に手動でする動作が多いこと、無駄な確認が多いなど自動化してしまえば一気に解消できる問題がありました。
昨今は自動化の流れが進んでいます。自動化のメリットとしては、作業品質が一定で稼働時間を抑えることができるということです。作業全体を自動化することができなくとも部分的に自動化してしまうことで大幅に時間の短縮ができます。
作業を自動化していくことで仕事に対しての知識も自然と身につき、個人の仕事も進めやすくなるのでプライベートの時間も余裕ができます。
仕事もプライベートの時間もしっかり両立させることができるので良い環境だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
豊富な公共案件、未経験者でも安心の環境 注目した点は豊富な公共案件を受注していることです。公共案件の様々なサービスに携われると感じ興味が湧きました。
私は一切プログラミングの経験が無く前職も他業種でしたので少々不安もありましたが、研修期間である程度学んだあとに現場へ配属されるということで、未経験者へのバックアップにも力を入れていると思い、安心して入社することを決めました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:建築関係→当社へ転職:新入社員研修→配属(現職・3年目) |