株式会社日本オーエー研究所ニホンオーエーケンキュウショ

株式会社日本オーエー研究所

東証TPM上場/NTTデータパートナー/国家公共事業/独立系/IT
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.72

先輩社員にインタビュー

公共コンサルティングソリューション部
H.N(26歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 外部接続環境提供サービスの運用保守業務
外出先や自宅から仮想デスクトップ環境に接続するサービスの運用保守業務をしています。
外部に情報を持ち出すことはセキュリティ上問題であることから、強固なセキュリティを持った環境を利用者に提供することで仕事を進めやすくしています。
日々、ソフトウェアの脆弱性や新バージョンの情報にアンテナを張っており、新しい情報に触れあう機会が多いので最新のトレンドを追えることができます。
また、利用者からの要望に応えてより良い環境を用意していくことにやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
作業改善でプライベートにも余裕ができる
自分の作業改善でプライベートも充実できるところです。
毎月定例化している作業をしていると色々と改善の余地が見えてきます。
単純に手動でする動作が多いこと、無駄な確認が多いなど自動化してしまえば一気に解消できる問題がありました。
昨今は自動化の流れが進んでいます。自動化のメリットとしては、作業品質が一定で稼働時間を抑えることができるということです。作業全体を自動化することができなくとも部分的に自動化してしまうことで大幅に時間の短縮ができます。
作業を自動化していくことで仕事に対しての知識も自然と身につき、個人の仕事も進めやすくなるのでプライベートの時間も余裕ができます。
仕事もプライベートの時間もしっかり両立させることができるので良い環境だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 豊富な公共案件、未経験者でも安心の環境
注目した点は豊富な公共案件を受注していることです。公共案件の様々なサービスに携われると感じ興味が湧きました。
私は一切プログラミングの経験が無く前職も他業種でしたので少々不安もありましたが、研修期間である程度学んだあとに現場へ配属されるということで、未経験者へのバックアップにも力を入れていると思い、安心して入社することを決めました。
 
これまでのキャリア 前職:建築関係→当社へ転職:新入社員研修→配属(現職・3年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当たり前ですが会社説明会で会社は良いところしかアピールしません。その言葉を鵜呑みにして入社すると後悔することになるので、まずは色々な会社の情報を集めて自分にとってデメリットな部分が無いか探すことをお勧めします。
最終的な自分に合う、合わないは個人の価値観になってくると思うので少しでも迷いが出たらゆっくり考えてみてください。

株式会社日本オーエー研究所の先輩社員

アパレル企業のECサイト(インターネットショッピングサイト)開発

ナショナルエクスペリエンスソリューション部
R.O
早稲田大学 法学部

航空路管制処理システムの下流工程であるテストや品質向上作業等

アドバンスソリューション部
T.O
明星大学 情報学部・情報学科

貿易流通システムの開発

アドバンスソリューション部
A.S
東京電機大学大学院 未来科学研究科 情報メディア学専攻

国税電子申告・納税システム「e-tax」の帳票開発

オープンソリューション部
S.T
専修大学 文学部 日本文学文化学科

貿易システムに関する仕事

公共コンサルティングソリューション部
Y.K
文教大学 心理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる