プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒(文理)、情報系専門学校・システムエンジニア職 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 314名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア職
官公庁・公共・物流・医療・旅行会社・金融[銀行、生損保、証券等のシステム設計、開発、試験、保守まで) |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア職
埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪 備考:東京都千代田区飯田橋/本社、品川、竹橋、渋谷、豊洲、横浜市、等 大阪府大阪市/関西支社、大阪府北区、中央区等 |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 備考:(実働8H)※勤務地による |
職種・仕事内容の詳細 | ★社会貢献度の高いプロジェクトに関わることができます
★国から受注した案件なので、国会で議論真っ最中の法案のシステムを作成・・・なんて事も! ・官公庁・公共・物流・医療・金融[銀行・生損保・証券]などのシステム開発 ・最先端の仮想化技術及びビックデータに対応した開発 ・後工程を含めれば数百人で行うような国家レベルの大規模開発 ・アナリティクスを含む上流工程からシステムの全領域を動かす開発 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア職
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:213,000円~328,000円(一律手当含む) 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:218,000円~333,000円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:223,000円~338,000円(一律手当含む) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア職
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律住宅手当:35,000円~50,000円(固定給に含む) 一律資格手当:0円~100,000円(固定給に含む) *資格手当・毎月最大10万円支給(頑張りが報われる!社員に好評です^^) *別途役職手当有 *残業手当は全額支給 *交通費別途支給 |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア職
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア職
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア職
完全週休2日制(土日)祝日 年間休日:131日 有給休暇:10日 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:*特別休暇 (慶弔、結婚、妻本人の出産、生理休暇等) *育児休業 ※復帰後SEとして活躍している社員実績有、男性の取得も増加 *子の看護休暇 *介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生(保険・制度): ◆ 社会保険完備 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)・厚生年金、雇用保険、労災保険 ◆ 退職金制度 ・中小企業退職金共済(中退共)に加入 ◆ 生命保険制度 ・団体定期保険に加入(万が一の際の保障を手厚く) 福利厚生(健康サポート): ◆ 健康サポート ・年1回の健康診断に加え、人間ドック受診費用、インフルエンザ予防接種費用を補助 ・関東ITソフトウェア健康保険組合の福利厚生を利用可能 (提携スポーツ施設、格安保養所、キャンプ場、高級飲食店、千葉・大阪のテーマパーク割引など) ・ウォーキングイベント開催(貯まったポイントで高級肉や家電などお好きな景品と交換) 福利厚生(働き方サポート): ◆ 社員交流・コミュニケーション ・懇親会の費用を一部補助(プロジェクトや部署ごとの交流を支援) ◆ スキルアップ支援 ・資格取得支援制度 (合格時の受験費用全額負担+資格手当を支給+400冊以上の専門書が読み放題) ◆ 働きやすい環境 ・テレワーク制度を導入(8割以上のプロジェクトでリモート勤務が可能) ・一定の要件を満たせば副業可能 待遇: ★社員から好評な資格手当★ 当社では、社員の技術力向上のサポートとして資格手当の内容を充実させています。 社員のがんばりに会社もお応えする制度です!! |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア職 期間:入社後3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア職 期間:- ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:61.5%
3年以内女性採用割合:38.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.7年(2025年1月1日時点)
近年で若手、特に20代の社員を多く採用しているためその影響で勤続年数が短くなっております。
|
||||||||||||
平均年齢 | 36.0歳(2025年1月1日時点)
全社員223名の年代別人数
20代:29.5% 30代:33.0% |
||||||||||||
研修 | あり:【入社前研修】
■ITの基本の「き」から学べる教科書をプレゼント ■各種研修をご案内します。希望者は参加可能です。 【入社後研修】 ■入社後まずは3ヶ月の導入研修を行います ■マナー研修・社内ルール・時間の使い方から、エクセル、ロジカルシンキングまで「社会人としての基礎力」を最初の1か月でしっかり身に付けます ■ルービックキューブ研修、ゴルフ研修、テーブルマナー研修、救急法基礎講習・・・といった変わり種研修も!楽しみながら学べます ■PC関連の基礎、セキュリティ講習、Javaを使ったプログラミング研修 ■Javaのプログラミング研修では個人、グループそれぞれでアプリ制作することで、成長を実感できます! ■入社3ヶ月後には、社内でリリース発表できるまでに成長します ■配属後は1年間、OJT研修として先輩トレーナーとペアになり、実践を積んでいただきます 【階層別研修】 ■もちろん導入研修だけでなく、その後も各種研修でスキルを磨きます |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:★資格手当★
会社指定の資格を取得することで、難易度に応じて毎月資格手当てが支給されます。 50種類以上の様々な資格が支給対象です。 スキルもお給料も上がり、モチベーションもあがる! 社員のやる気をバックアップしています。 支給例) 基本情報技術者: 1万円/月 応用情報技術者: 3万円/月 プロジェクトマネージャー: 5万円/月 Java Programmer Silver: 2万円/月 Java Programmer Gold: 4万円/月 など |
||||||||||||
メンター制度 | あり:入社後のOJT研修の一環として、トレーナー、メンター、管理者が一体となり新入社員
をサポートします。 仕事から身近な悩みまで、メンターにご相談ください。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 15.6時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.0日(2023年度実績)
有給取得率79.9%
|
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
採用学部・学科不問 | *全学部全学科対象*
☆★第二新卒・既卒の方のご応募もお待ちしております★☆ 文系学生のスタートできる環境&実績有! 文系出身者6割!多くがエンジニアとして活躍しております。 |
---|---|
WEB説明会 | いつでも御覧いただける動画説明会を掲載しております!
リクナビの「説明会・面接」タブ内より、「動画説明会」アイコンがある説明会をご確認ください。 |
蓄積した教育土壌の育てる力 | エンジニアとしてデビューを目指すとともに社会人としてもデビューする皆さんを、当社は、技術の成長と社会人としての成長、その両面からサポートします。
この仕事は、技術のみと考えがちですが、実はクライアントの要望を理解し提案したり、チームで活動していく点でコミュニュケーションが重要です。社会人のマナー研修はもとより、社内発表、民間のユニークな研修への参加、またレクレーションにも”意味”や”テーマ”を持って取り組み、社会人としての"厚み"をもってもらいたいと考えています。 技術面では、入社前のe-ラーニングによる基礎トレーニング、入社後の実践研修等で学習し、それ以降はOJTによる実務の実践など皆さんの独り立ちへのサポートをします。 |
どんな雰囲気の人が多い? | 新入社員に聞くと「まじめで優しい人が多い」という印象です!
(お客さんからも同じ声を頂いてます) 既存の大規模開発を維持していく安定性と地道にコツコツ行っていく仕事柄の所以ですね。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年5月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。