日本パテントデータサービス株式会社ニホンパテントデータサービス

日本パテントデータサービス株式会社

知的財産の総合サポート JP-NET/NewCSS/BrandMarkSearch
業種 各種ビジネスサービス
情報処理/ソフトウェア/教育関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

PM事業部
なかむら
【出身】私立四大  文系 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 特許事務管理ソフトの営業をしています。
2020年から当社が譲受したPatent Manager と今年5月に発売したIP Vision という特許事務管理ソフトウェアを担当する営業職です。特許は出願して終わりではありません。きちんと管理しなければ不要なコストが発生したり、権利が消滅してしまったりします。そこで多くの企業や特許事務所で使われているのが特許事務管理ソフトウェアです。
 私はそれまで積んだ営業職の経験を買われ、昨年7月よりこれらを扱う部門に配属されました。主な得意先はメーカーの開発部や技術部、知的財産部、また大学や団体でも導入していただいています。長いお付き合いになりますので、既存客へのフォローや追加契約、製品の機能説明などと新規客の開拓をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の業務に貢献できるところです。
営業という職種柄、お客様と一緒に社内にて課題としていることを共に考え、ご提案をしています。導入に際し、業務効率化・コストカットの最適なご提案ができたときに喜びを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員同士で意見交換できる
社内全体で、若くてエネルギーのある方と、特許に関する知識の深いベテランの方とが力を合わせて協力している雰囲気があります。社内での意見交換や質問も活発で、自分の努力、経験を活かせる会社だと思います。
 私が先輩社員から色々と教わってきたように、私も後輩社員の相談には極力対応するようにしています。現在の部門に異動になっても、つまり部門は違えど、自分に分かることは伝える、アドバイスするようにしています。
 コロナ禍によって社内外ともコミュニケーションの手段が変わったり、出来なくなってしまったことも多くありますが、人がいなくなる訳ではありませんので、意見交換や社内への提案など闊達に行って行きたいと考えています。
 
これまでのキャリア 入社初年度から東京営業部に配属されました。そこで日々、自社製品のこと、お客様がどの様に仕事をしているのか、製品に求められる機能はどのようなものなのかということを学び、自分の経験を積んで来ました。

この仕事のポイント

仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会の中では多種多様の業界・職種があります。就職活動は色々な方・業界と出会えるチャンスです。その中で自分が何をやりたいかを考えてみてください。「どの会社に入れるか」ではなく「どの会社に入りたいか」のほうがよほど重要だと思います。数か月という短い期間ではありますが、その価値観が明確化すれば自ずと満足のいく就職活動になるかと思います。

日本パテントデータサービス株式会社の先輩社員

新しい仕事はもちろん既存の仕事もブラッシュアップ!幅広く関わります。

企画室
はやかわ
私立四大 文系

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる