これが私の仕事 |
入社してこれまでのスケジュール 4月から6月までは、本社と物流センターで研修を受けました。
4月は本社研修で、会社の基本的なルールや業務の流れについて学びました。
5月から6月は、物流センターで2週間ごとに異なる基本的な業務をローテーションで経験しました。 この研修を通じて、商流や物流における物の流れを深く理解することができました。
7月以降は、計3つの病院を回る研修がありました。ここでは、先輩の病院担当者とともに実際の業務を行いました。
具体的には、電話・欠品対応・発注業務以外にも、医療材料の切替に伴う商品説明等をメーカーと日程調整を行い、病棟で実施するなど、日常で必要とされる業務を一通り学びました。
そして9月からは、自分の担当病院へ配属となり、1人の先輩と一緒に業務を行いながら、さらに深い経験を積んでいけるよう頑張っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
まだ入社間もないので、一年後の目標についてお話します! 私の一年後の目標は、まず病院の師長さんや先生方に顔を覚えてもらい、信頼される存在になることです。
そのためには、製品知識をしっかり身につけ、緊急性の高い依頼にもすぐに対応できるように準備をしておきたいと考えています。これは、迅速な対応を提供することで、信頼関係を築けると考えているからです。
さらに、製品知識をベースとした細やかなフォローや、病院ごとのニーズに合わせた提案ができるようになりたいと思います。これにより、病院様とこれまでの担当者以上によりよい関係を築いて病院に貢献し、信頼される担当者となることが私の目標です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
他社とは違う視点を持った、医療業界のインフラ企業 私がこの会社を選んだ理由は、医療業界に対して興味があり、この会社が提供している他社と違った視点に魅力を感じたからです。
母が看護師として働いていたこともあり、就職活動を始めた当初から医療に携わる仕事に興味がありました。
その中でもメーカーやディーラーなどの選択肢もありましたが、単に物を売るだけではなく、MCHGは病院の経営支援を行うなど、異なるアプローチをしている点が特に魅力的でした。
以上のことから、この会社に決めた理由は、MCHGが行っている「病院の経営支援」という事業内容に強く惹かれたためです。医療機関全体の発展に貢献できる点に強く引かれ、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
エム・シー・ヘルスケア(株) 地域統括第一本部 関東統括部 東京第2営業所 |