エア・リキード・オペレーション株式会社エアリキードオペレーション

エア・リキード・オペレーション株式会社

産業ガス/新規事業/エア・リキードグループ
業種 化学
プラント・エンジニアリング
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

エア・リキード・オペレーション 代表取締役社長
大平 透
【年収】非公開
これが私の仕事 人々の生活を支える!全国の産業ガスを製造する装置の運用管理!
全国の工場一丸となって、お客様へ産業・医療ガスの安全・安定供給に取り組んでいます。
特に安全については、全エア・リキードグループでIMS(産業マネジメントシステム)が共通のシステムとして運用されており非常に高い意識を持っています。
設備保全や装置の維持管理は、オペレーション部門だけでなくエキスパートの方々と協力し取り組んでいます。教育もシステムが構築され資料も豊富に揃えられています。
また、代表取締役社長として現地訪問の際、現場のメンバーと個別に面談を行ったりランチミーティングを実施しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
産業・医療ガスの製造の根幹に携わることができる!
産業ガスは多岐にわたる業界で使用されています。
安全・安定供給を行うためにハード面・ソフト面を徹底的に議論しアクションを決定し、トラブルが1個でも減る努力をチームとして実行してその成果を実感できる事が素晴らしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な経験ができ成長させてくれる会社
20~30代にかけて上司や先輩に恵まれ設備の改造や自動化を経験することができました。
特にExcelに装置のデータを自動で取込むプログラム開発は難航し、多くの時間を要しましたが上司や先輩はじっと我慢してくれました。結果的にはプログラム開発は3カ月ほど要しましたが、この開発のおかげでレポート作成時間が大幅に短縮し、年間90万円ものコストダウンに繋がりました。
また、40代で海外赴任(インドネシア)を経験した時は言葉の問題や営業活動や顧客のクレーム対応等、いままで日本で経験した事のない経験をすることができました。顧客との交渉で、日本と連携しながら契約延長を獲得した時は大変嬉しかったです。
 
これまでのキャリア プラントオペレーター(6年)→スタッフ(11年)→製造課長(5年)→工場長(5年)→海外赴任(1年)→製造部長(4年)→製造統括部長 兼 エア・リキード・オペレーション株式会社 代表取締役社長(2年)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のビジョンを持つ事が重要です。何をしたいのか5年後、10年後の自分がどうなっていたいのかをイメージしておくと良いでしょう。

エア・リキード・オペレーション株式会社の先輩社員

高い専門性とリスクマネジメント力が身につく!高圧ガス製造プラント管理

製造統括部 中部製造部 四日市ガスセンター
M.H.

鉄鋼・半導体など様々な業界で利用される産業ガスの製造を管理する仕事

製造統括部 東日本製造部 川崎工場
O.K.

社会に欠かせない!工業ガス製造拠点の安全・品質・信頼性に関わる管理

製造・プロジェクト統括本部 製造統括部 中部製造部
N.K.

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる