株式会社セックセック

株式会社セック

ロボット/AI/IoT/宇宙/社会基盤ソフトウェア開発[東証プライム]
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.79

先輩社員にインタビュー

第二開発ユニット エンジニア
【出身】芝浦工業大学大学院  機械工学専攻 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 電子マネー決済型端末に搭載するライブラリ開発
電子マネー決済型端末(店舗側が使用する端末)に搭載する電子マネーライブラリの開発を行っています。ライブラリは、端末で決済する際にネットワークを通じて様々なサーバとデータのやり取りを行う機能です。例えば、決済用サーバから受信したメッセージを消費者端末(R/W)に送信する役割を担ったりします。
そのライブラリ開発の中で現在は、結合試験の工程を着手しています。結合試験は作成したシステムが実際に要件通り動作するかを確認する試験です。どういった試験を行うべきか項目を上げて試験書の作成を行っています。たくさんの試験項目があり、気が遠くなるような作業ですが、品質の高いシステムを開発するうえで重要な工程です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分で作ったツールが実際に使われることを実感できた
大きなシステムではありませんが、自分が開発に携わったツール(サービス導入用支援システム)がお客さんのホームページのリリース記事に載っていたことです。具体的にツールについて触れているわけではありませんが、配属後に初めてガリガリ書いたプログラムだったため、記事を見て、「サービス導入時に使われるんだ」と実感できたことが嬉しかったのを覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場の雰囲気と成長環境に魅力を感じました
「勤務地:東京」、「システム開発」、「ロボット」、「先進技術」、「雰囲気」、「成長環境」といった観点を意識し、就職活動を行っていました。(たくさんありますね。。)
色々な企業を訪問する中で、セックは上記観点に当てはまる企業でした。特に「雰囲気」は会社の風土、その風土を形成する社員の雰囲気を意識して見ていました。楽しく仕事をするうえで雰囲気が重要だと感じていたからです。会社説明会で実際にセック社員と話す場では、苦労話も交えつつ、システム開発(仕事)の話を笑顔で語っていたことが印象的で、「雰囲気」が良い職場なんだろうなと感じることできたことを覚えています。
また、新入社員研修が充実していて、自ら成長する人を伸ばしてくれる企業であり、「成長環境」という面でも魅力に感じました。
 
これまでのキャリア モバイル決済端末搭載ソフトウェア開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分が何をしたいのか何が好きなのか、といった自分自身を見つめなおす良い機会だと思います。ただ、多くの企業がありどの企業が良いか悩むことも多いと思います。企業を選択するうえで自分にとって何が重要か真剣に悩んでください。日本には約400万社(海外を含めたらさらにもっと。。)あり、必ず自分に合う企業があるはずです。また、悩んで出した決断(経験)は、今後の糧になります。是非、自分自身を見つめなおす良い機会にしてください。

株式会社セックの先輩社員

国際宇宙ステーション(ISS)で働くロボットのソフトウェア開発

第三開発ユニット エンジニア
首都大学東京大学院(現・東京都立大学大学院) 理学研究科生命科学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

全国の刑務所で利用されるシステムの開発

第一開発ユニット エンジニア
総合研究大学院大学 物理科学研究科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

お客様と製品を考え、開発、納品まで。すべてやっています。

第五開発ユニット エンジニア
岡山大学大学院 自然科学研究科 地球科学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

自動運転システムの実現を支えるシステムエンジニア

第三開発ユニット エンジニア
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

未来のロボットプラットフォームを創る

第二開発ユニット エンジニア
茨城大学大学院 理工学研究科 理学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

ビニールハウス内のデータ収集、制御を行うシステムの開発

第二開発ユニット エンジニア
首都大学東京(現東京都立大学) 機械システム工学
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる