株式会社セックセック

株式会社セック

ロボット/AI/IoT/宇宙/社会基盤ソフトウェア開発[東証プライム]
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.79

先輩社員にインタビュー

第二開発ユニット エンジニア
【出身】茨城大学大学院  理工学研究科 理学専攻 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 未来のロボットプラットフォームを創る
お客様と一緒に、人とロボットが共存する社会を目指したプラットフォームの検討を進めています。
現在はその土台として、お客様が持つロボット用ソフトウェアの品質改善のための仕事をしています。研究段階の「とりあえず動けばいい」というものから、人の手に渡っても安心できる、安全で信頼性の高いソフトウェアへと進化させるための作業です。
新規のソフトウェア開発ではない仕事があるのも、セックがソフトウェアのプロとして認識されているからこそだと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に自分の仕事を評価いただき喜んでもらえたこと
「セックさんにお願いしてよかったです!」と、お客様から直接言っていただけた時は、すごく嬉しかったですね。その時の仕事の内容は、お客様が開発したソフトウェアの評価を行うもので、様々な改善点や修正案などを提案して、それに対してお客様にも喜んでもらえたので、自分の仕事に自信を持つこともできました。それ以降も、同じお客様から仕事を依頼していただいており、セックに対して信頼感を持っていただけていると感じた瞬間でもあったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 宇宙関連はもちろん社会の発展に貢献できる幅広いフィールドで仕事ができる
学生時代には、天文学の研究を行っており、宇宙に関わる仕事がしたいと考えていました。一方で、社会に対する貢献というものも重要視してたため、幅広いフィールドで社会の発展につながる仕事ができるセックに魅力を感じました。
ソフトウェアの知識はほとんどなかったのですが、6ヶ月間の手厚い新入社員研修があることや、セックの人材育成方針や技術に対する考え方に共感し、入社を決めました。
説明会や先輩社員との面談でセック社員の話を聞くうちに、ソフトウェアの可能性というものを感じたことも、決め手の一つだったと思います。
 
これまでのキャリア ロボットの組み込みソフトウェア開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私がセックへの入社を決めた理由にも関係しますが、可能な限り、先輩社員と話をしてみるのが良いと思います。仕事の内容ももちろん大事ですが、実際にその会社で働いている人たちの雰囲気や人柄なども重要だと考えているからです。ぜひ「この人たちと一緒に仕事をしたい」と感じられる会社を探してみて下さい。

株式会社セックの先輩社員

国際宇宙ステーション(ISS)で働くロボットのソフトウェア開発

第三開発ユニット エンジニア
首都大学東京大学院(現・東京都立大学大学院) 理学研究科生命科学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

全国の刑務所で利用されるシステムの開発

第一開発ユニット エンジニア
総合研究大学院大学 物理科学研究科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

電子マネー決済型端末に搭載するライブラリ開発

第二開発ユニット エンジニア
芝浦工業大学大学院 機械工学専攻
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

お客様と製品を考え、開発、納品まで。すべてやっています。

第五開発ユニット エンジニア
岡山大学大学院 自然科学研究科 地球科学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

自動運転システムの実現を支えるシステムエンジニア

第三開発ユニット エンジニア
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

ビニールハウス内のデータ収集、制御を行うシステムの開発

第二開発ユニット エンジニア
首都大学東京(現東京都立大学) 機械システム工学
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる