| これが私の仕事 | 
									市町村の防災無線の保守点検を行っています。 私の仕事は市長村に設置してある防災無線の保守点検です。
 防災無線はもしミサイルが飛んできたり津波がきたりしたら知らせる設備になります。
 そのため、もしもの時に備えて年1回、全国各所を回って定期点検を行っています。
 
 ここ数年は以前設置した防災無線が10年以上経過しているため、
 更新工事も合わせて行っています。
 5月・6月・7月は定期点検をやって、12月~3月くらいまでは更新工事を行うという流れを
 ここ4年間ぐらいは行っています。
 その他は、他拠点の営業所へ応援に行くこともあります。
 
 現場での作業が始まる前は、工事書類を作成したり申請する作業があるため社内にいることが多いですが、工事がスタートしたら現場に何日か滞在して土日に帰ってくるという感じです。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									1つの工事が終わった時に達成感を感じます。 工事が無事に終わった時に仕事への達成感を感じます。
 事故なく終わった、良かったと思うとそこから開放感もあって、
 気持ちのスイッチが切り替わります。
 
 防災無線の保守点検の仕事は万が一に備えての作業なので、
 お客様から感謝されることはあまりないんです。
 「ありがとう」よりも、「これで安心です」といったニュアンスに近い感じですね。
 でも、それがこの仕事の特性だと思っています。
 
 個人的に良かったのは出張に慣れてきたことです。
 最初は緊張しましたが、慣れてくるとちょっとした旅行気分を味わえるようになりました。
 美味しいものを食べられるし、出張費用は会社が負担してくれるので悪くないです。
 出張を重ねるうちに土地勘もついてきて、
 プライベートの旅行もしやすくなったのも嬉しいポイントです。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									多角的な事業を行う当社に興味を持ちました。 大学では通信系を学んでいたので、最初はIT企業を中心に就活していましが、インターンシップでプログラミングを経験した時に、自分にはあまり合わないように感じて、
 路線を変えて企業を探していた時に参加した合同会社説明会で当社を知りました。
 
 日米電子はソフト開発や宇宙部門、公共部門と幅広く事業を行っている
 会社だったので興味を持ちました。
 合同説明会では詳しく内容を聞けないので詳細を教えていただくため、
 個別で話を聞く機会をつくってもらいました。
 
 その話を聞いてさらに興味をもったのと、福岡で働けるというところに惹かれて
 別の会社で内定が出ていましたが日米電子に入社を決めました。
 
 また本人がやりたいと思うことを、やらせてもらえる雰囲気があったので、
 その点もポイントになりました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									2016年4月入社、インフラソリューション事業本部 営業第1部 社会システム技術グループへ配属
 ◆入社7年目/市町村に設置している防災無線の保守点検を担当 |