社会福祉法人愛誠会アイセイカイ

社会福祉法人愛誠会

障害者支援/高齢者/保育園/ 児童発達支援/放課後デイサービス
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

リサ保育園
匿名(21歳)
【出身】東京経営短期大学  こども教育学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 こどもにとって親の次に長く過ごしている存在です!
できるだけ甘えたい気持ちを受け止めてあげたいと思って日々仕事をしています。
食事とか排泄等の生活面に必要なことは、自分でできるように一つずつ生活支援をしています。
スプーンの持ち方や食べるという動作、子どもにとってはじめての動作などを
自分の生活で使えるようにしていくスピードはこどもそれぞれなので、
その子のあった援助の仕方を模索しながら、
いっしょに過ごしていくのが面白いなと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
遊びの中で「よしか先生と話したかった」と伝えてくれるようになった!
4月に入職して、クラスの担任になりました。
複数いる先生の内の一人でしたが、同じ時間を過ごしていく中で、
遊びの中で名前を呼んでくれたり、「よしか先生と話したかった」と伝えてくれるようになり
子どもの中で「よしか先生」として認識してもらえたことが嬉しかったです。

また、保育園で遊んだエピソードをおうちに帰って保護者に伝えてくれたこともあって、
それを保護者の方から聞いたり、連絡帳などで知ることができると、
楽しく過ごしてもらえてるなと実感することができて嬉しかったです!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 感謝の気持ちを忘れないあたたかい職場
はじめのきっかけは、施設見学をさせてもらった時に、
働いている職員さんのあたたかい雰囲気を感じて、いいなと思いました。
クラスを見て回った時には職員の方も、子どもたちも挨拶をしてくれました!バ

また、リサ保育園は少人数でもなく大規模でもなく、
各クラス15人前後の為、ゆったりと関わることができることも魅力に感じました。

園全体として、何事にも「ありがとう」と言ってくれる先生がほとんどで
感謝の気持ちをみんなが忘れない、この環境が大好きです。
 
これまでのキャリア 新卒一年目です!
子ども一人一人の気持ちに寄り添い、
その子合った関わり方を提供していくことができる、
理想の保育士像をめざして頑張ります!

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

もし就活してた時に戻れるなら、園見学には一人で行くかもしれません。笑
友達と一緒に行くことが多かったのですが、友達と考え方や希望条件も違うから
正直、相談しづらい場面もありました。

でも、園見学はたくさんいった方がいいと思います!
私も、行ってみないとわからないことがたくさんありました。

一人で行くのは勇気がいるかもしれないけど
自分の大切にしたいことを譲らずにじっくり見て回ってほしいです!

社会福祉法人愛誠会の先輩社員

支援員として自立した日常生活や生活能力の向上訓練を行う!

ワーク幕張・啓生寮
鈴木 康之
清和大学短期大学部 総合学科幼児教育 初等教育専攻

保護者のかたと”一緒に”見守っていくことが仕事です。

セレン保育園
匿名
千葉経済大学短期大学部 子ども学科

障がい者支援施設の生活支援員として従事しています。

ワーク旭
成川 由芽
静岡福祉大学 社会福祉学部 健康福祉学科

知的障害の方達の入居するグループホームで生活支援を行っています!

百夏寮
長島 沙耶
静岡県立大学 短期大学部 社会福祉学科

知的障がいのある方の日々の生活支援や委員会活動など!

望未園
小林 誠
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

障がいを持った子ども達の成長をサポートする仕事をしています。

トミーズ
清水 優由
常葉学園短期大学 保育科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる