イーケーエレベータ株式会社イーケーエレベータ
業種 機械
設備・設備工事関連/輸送機器/その他製造
本社 群馬
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総務部
H・M
【出身】群馬大学  社会情報学部 情報行動学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 社内で働く人を支える縁の下の力持ち
私は総務部に所属しています。作業服や消耗品の管理や給与計算、電話や来客対応を行っています。作業服の用意や備品の購入といった仕事は売り上げに直結するわけではありません。しかし、なくてはならない仕事で、縁の下の力持ちとして社内で一緒に働く方々を支えています。また、残業時間や有給休暇の取得数の集計といった給与計算の業務には正確さが問われます。私が集計したものをもとに給与が支払われますので間違うわけにはいきません。入力したものに間違いがないか厳密に確認を行っています。電話や来客対応は最初のうちは社名や名前が聞き取れず何度も確認することがありましたが、次第に取引先を覚えることでスムーズな対応ができるようになりました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
研修で培った経験を活かして仕事ができる
この会社では、入社後に約半年をかけた研修で全部門の事務仕事を経験してから正式配属先を決めることができます。研修中はその仕事を覚えることに必死でした。しかし、研修を終えると、この部門の業務は次にこの部門と繋がっているのだということが分かり、広い視野を持つことができました。正式配属となった総務部では、部門関係なく社内の方と関わる機会があります。研修で培った経験を活かし、その部門で行っている業務を踏まえた対応を取れることが嬉しいです。また、業務内容を研修で経験して知っているので忙しい部門の手助けができることもやりがいの一つです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 優しい雰囲気の会社
私がこの会社を選んだ理由は働いている方々が優しいと思ったからです。まず、この会社を知った合同企業説明会では社長や専務自ら説明をしてくださり、社員に寄り添って下さる優しさを感じました。そして、会社説明会に参加した時に説明をしてくださった方や職場の雰囲気も和やかでした。この会社のエレベーターが教育・食料・医療などあらゆる社会生活を支えていることにも魅力を感じました。そして、この会社なら自分がやりたいと思っていた事務職ができることも選んだ理由の一つです。実際に入社してみて、分からないことがあるときは聞きやすく、親身に教えてくださる先輩方がたくさんいらっしゃる優しい会社です。
 
これまでのキャリア 2018年4月に入社し。
総務部→営業課→営業設計課→製造課→CS課で全部門の事務業務の研修を経て、2018年11月に総務部に正式配属。

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業選びの軸を持ちながらたくさんの企業を見て回ることをおすすめします。なぜなら知らない企業が自分に合う会社かもしれないからです。そして、何らかの軸を持っているとその軸に向かっていけばいいので就活がやりやすくなると思います。私は事務職がしたいという軸を持って合同企業説明会に参加し、イーケーエレベータ株式会社と出会うことができました。いろいろな企業を見て自分に合う会社を見つけてみてください。

イーケーエレベータ株式会社の先輩社員

昇降機のメンテナンス業務

営業本部 CS課 カスタマーサービス係
蘇原 進吾
東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科

CADを使ったエレベーターの部品から組み方までの作図

生産本部 設計課 機械設計係
黒澤 雄一郎
東洋大学 理工学部 電気電子情報工学科

自社エレベーターの電気部品の配線・組み立て・出荷

生産本部 製造課 電気係
市川 祐樹
埼玉工業大学 工学部 情報システム学科

エレベーターのメンテナンス・修理に関わる事務職

営業本部 CS課
植木 ほのか
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 国際社会学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる