プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
■コース別採用導入!説明会(ZOOM)・一次選考参加受付中■
JAおおいたは、大分県の農業や農家の方々をサポートしていくため、様々な事業を行っています。●農業に関する技術・経営指導や農畜産物の販売・PR ●農機具の販売・修理、肥料・農薬等の資材販売など ●貯金、住宅ローン等の貸付、いわゆる銀行業務 ●ひと・いえ・くるまの万一を保障するJA共済 ●農業用施設(米の貯蔵施設、選果場等)の運営など
JAおおいたには複数の事業分野があり、初認配属は入組直前までお伝えしていませんでした。一方で内定者からは「希望の分野でチャレンジしたい」「何の仕事になるか分からないのは不安」という声も届いていました。これらの不安を解消し、安心してJAおおいたでキャリアの一歩目を踏み出せるよう、2026年卒採用から【初任配属が選べるコース別採用】を導入!大分県下でも、他のJA組織の中でもこの取り組みは非常に先進的だと話題になっています。【営農経済部門】 【金融・共済部門】 【初認配属指定なし】 から選択可能。選択にあたっても、迷われる場合は人事担当が一緒に時間をかけて最適な選択を見つけに行きます!詳しくは説明会で!
JA(農業協同組合)は、人々が連帯し助け合うことを意味する「相互扶助」の精神のもと、農家組合員の経済的・社会的地位の向上、組合員および利用者への最大奉仕を目的として作られた組織です。JAは人々の生活の根幹となる『食』に関わる仕事を行っており、安全・安心な農作物を消費者に提供するという重大な使命があります。また、魅力ある県内農作物をブランドとして全国に売り出す…そんなことができるのもJAおおいたならではの魅力です。JAおおいたには、大分県の農業全体をサポートすべく、様々な人材が集っています。
私たちJAおおいたは、平成20年6月に当時の大分県下16JAが合併し、県内をほぼ網羅する大型JAとなりました。この合併メリットを最大限発揮し、様々な事業を通じて組合員・利用者に対し最高の満足を提供するため、日々努力しています。みなさんにはまずはいろいろな現場で経験し、JAの事業について理解を深めていただきます。ぜひJAおおいたでたくさんの経験を積んで大きく成長してください!当組合ではスキルアップのための資格取得制度も充実しています。農業を取り巻く環境は年々厳しくなっておりますが、農業生産の拡大及び農業者の所得向上のためには更なる挑戦が必要です。あなたの活躍が、大分の農業振興と地域活性化につながります。
事業内容 |
「JAおおいた」は組合員の営農と生活を高め、 よりよい社会を築くことを目的に 県内16JAが合併して発足し、 その後、3JAが加わり運営を行っています。 営農・販売・経済事業をはじめ、 生活事業や金融・共済事業など 多彩な事業を展開しています。 |
---|---|
設立 | 平成20年6月1日 |
出資金 | 86億円 |
職員数 | 1,860人 |
代表者 | 経営管理委員会会長 壁村 雄吉
代表理事理事長 平間 悟 |
本所所在地 | 大分県大分市花園三丁目2番10号
|
施設 | 本店1、支店39、営農経済センター14 他 |
沿革 | 平成19年 1月22日 大分県域JA設立推進協議会発足
平成20年 6月 1日 大分県内の16JAの合併により大分県農業協同組合発足 平成22年 9月 1日 杵築市農業協同組合との合併 令和 3年 4月 1日 玖珠九重 農業協同組合、九重町飯田農業協同組合との合併 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。