| これが私の仕事 | 金融機関向けパッケージシステムの導入から運用保守までを担当しています! 金融機関向けパッケージシステムをカスタマイズして導入する業務を担当しています。
 実際お使いいただく際の運用保守も担当し、
 システムをより有効活用して頂ける方法をお客様と一緒に考え、
 システムへ反映させたりもします。
 SEというと常にパソコンの前に向かって作業するイメージがあるかもしれませんが、
 どちらかというとお客様とコミュニケーションをとることが多い仕事です。
 システム開発に関することからお客様の業務内容まで幅広い知識が求められますが、
 その分やりがいは十分です!!
 私はママでもありますが、「時短勤務」の制度を利用させてもらい、
 育児、家事、仕事に追われながらも充実した毎日を過ごしています。
 忙しい日々ですが、頑張ることが出来るのはこの仕事にやりがいがあるからだと思っています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | チームでプロジェクトをやり遂げる達成感! 入社3年目に初めてプロジェクトリーダーとして大きな案件を経験しました。
 精神的にも身体的にも厳しかったですが、
 無事システムを稼働させた時の達成感は今でも忘れることが出来ません。
 会社人として大きく成長することも出来ましたし、プロジェクトメンバーとの絆も深まりました。
 何よりお客様からも認めて頂けるようになり、
 信頼して仕事を任せてもらえるようになったことが嬉しかったです。
 この仕事は個人プレーも大事ですが、チームプレーで難局を乗り切る場面がたくさんあります。
 そういった時にチーム一丸となり、問題を乗り越え、システムが無事稼働!!
 私が一番この仕事を選んで良かったと感じる瞬間です。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 社長の熱意あふれる会社説明会が入社の決め手! 会社説明会での社長自らのエネルギッシュな言葉、語られた会社としてのビジョンに惹かれ、
 入社を決めました。
 システム開発の上流工程から下流工程まで関わるSEとして働くことが出来ることも
 魅力に感じました。
 当社は良い意味でアットホームな会社だと思います。
 「人」が資本だという会社方針の通り、社員個々の事情に配慮し、向き合ってもらえます。
 私は自分自身のライフワークバランスを考えた上で「時短勤務」での職場復帰を希望しました。
 その中で今も復帰前と変わらないやりがいを感じながら仕事が出来ることに感謝しています。
 仕事と子育てを両立する上で、
 職場の理解と協力が得られるかどうかは大きなポイントだと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | システム開発部(20年目)現在2回目の育児休業より復帰 |