業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/地方銀行/クレジット・信販 |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2025/09/13)
|
---|
◇「システム」ではなくIT社会の『ビジネス』をつくる◇
銀行や信用金庫、クレジット会社や生命保険などの金融分野に事業領域を特化し、お客様のニーズやマーケットトレンドを深掘りできることが私たちの強みです。
他社の追随を許さない「確かなスキル、豊富な業務ノウハウ、プロフェッショナルな人材」という確かなリソース(資源)の蓄積から生み出す独自のコンサルティングサービスは、高い評価と信頼を集めています。
当社の開発案件の90%以上は金融関連。金融システムに特化しているのには確かな理由があります。金融システムは高度な技術が求められるため、プロジェクトの規模が大きくやりがいも十分。また専門性が高いため競合が少なく単純な価格競争に巻き込まれにくいという強みもあります。こうした安定した市場にいち早く注目し着実に実績を積み上げてきたことで、当社は高い専門性と技術力を培ってきました。そしてそのノウハウは金融業界だけでなく、あらゆる業界のITシステムにも活かせるもの。ITの重要性がますます高まるこれからの時代に向け、私達はさらに社会に貢献できる企業を目指しています。金融×ITの最前線で一緒に働いてみませんか?
金融分野で高い専門性を持つ当社のエンジニアも、実はほとんどが未経験からスタートしています。最初は知識も技術もゼロから始め、金融システム開発のスペシャリストに育て上げるのが当社の特徴です。入社後は、社会人マナーやパソコンの基本、ExcelやWordの使い方といった基礎からスタート。さらに、業務で使うJAVAやPHPなどのプログラミング言語を学び、実際に演習プログラムを通じて実践力を身につける3か月間の研修が用意されています。このような充実した研修制度に加えて、社内では自主的に勉強会が開かれたり、先輩後輩関係なく助け合う文化が根付いており、「人を育て、高め合う」環境が整っています。
どんなにお仕事を頑張っても、日々の生活が充実していなければ人生のバランスが崩れ、本当の幸せや満足感は得られません。当社では福利厚生の充実にも日々取り組んでいます。【休暇制度】完全週休2日制に加え、年末年始、GW期間内の平日の休暇等があり、2024年度の年間休日は126日になります。他にも夏季休暇(5日間)、有給休暇(最低でも5日間は必ず取得して頂きます。)や、結婚休暇や状況に応じた特別休暇などがあります。【クラブ活動】社員の交流を目的に会社から部費が支援されます。ライブやフェス、映画、ランチ、ゲーム、ボウリング、テーマパークや謎解きイベントなど、役職関係なく幅広い年齢層で共通の趣味を楽しんでいます。
事業内容 | -金融分野をコアに「シーシーエスでなければできないこと」を-
都銀や地銀、信用金庫及びクレジットや生命保険などの金融分野に事業領域を特化し、お客様のニーズやマーケットトレンドを深掘りできることが、私たちの強みです。 他社の追随を許さない「確かなスキル、豊富な業務ノウハウ、プロフェッショナルな人材」という確かなリソース(資源)の蓄積から生み出す独自のコンサルティングサービスは、高い評価と信頼を集めています。 経営管理系システムをコアに、自社ブランドパッケージでコンサルティングから実装、稼働までの一貫工程を手がけるのは、全国でも数社のみ。 「シーシーエスでなければ、できない」という差別化をアドバンテージに、私たちはエンドユーザーとの直接取引、大手SIベンダーからの受託開発という、2つのチャネルを展開しています。 -コンビニにeコマース、さらに成長する事業フィールド- コンビニのATM決済やeコマースなど、IT社会の金融シーンが多様化したことで、金融システム開発の需要は伸び続けています。また最近は、流通業や製造業のクレジット決済業務システムにも活躍の場が広がっています。 さらに、確かなコアとなるスキル・事業領域を持つ他社とのアライアンス(協業)によって、互いの強みを補完し合う高次元のパートナーシップも構築しています。 成長市場で期待される存在となっていく充実感と、世の中になくてはならない金融インフラ決済業務を支えていく使命感を味わいながら、これからも持続的な成長と社会貢献を果たしていきます。 |
---|---|
企業理念 | 「プログラマーが100人いる」と数で勝負するのではなく、私たちは開発の上流工程を担う人材を育てる「少数精鋭のコンサルティング」を実現しています。
そのために大事なのが「付加価値」です。社員の人間力や会社全体のコンサルティング力、そうした付加価値を高めることで「会社の高収益と個人の高収入」を両輪に、社員と会社がともに成長、発展していくのが、私たちのスタイル。 PG開発やSE業務に埋没せず、ITビジネスの可能性を追求してこそ本当の醍醐味を味わえることを、皆さんにも体感して欲しいと思っています。 求めているのは「システムをつくる」だけでなく、「ビジネスをつくる」ことに挑戦したい人。人生もビジネスも、地に足のついたチャレンジをみんなでやっていきましょう。 |
設立 | 1996年4月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 75名(2025年4月現在) |
売上高 | 8億7000万円(2024年度) |
代表者 | 代表取締役社長 大保 健治(オオボ ケンジ) |
事業所 | ■大阪本社
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1-8-2 三共堺筋本町ビル4階 ■東京オフィス 〒104-0045 東京都中央区築地5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス15階 |
ホームページ | https://www.ccs-enet.co.jp/ |
ご応募いただく方へ/人事担当者より | 先日、社内で管理職も参加する座談会を開きました。
みんな笑顔で、「給料を上げてほしい」「福利厚生を充実させてほしい」と平気で大声で話すような社風です。「女性として仕事をしていて差別、区別を感じたことがない」、「Flexの制度、有給も取りやすい」、「教え合ったり、社内研修制度の充実など人を育てる社風がある」という声も出ています。会社として、今後もどんどん改善していきます。 ただ、やはりスタッフとしての皆さんのような「人」の存在があってこその会社です。 たしかにこの業界は、業務知識、プログラミング知識に長けた方の存在は大きいです。しかし、コミュ力(コミュニケーション力)が高い方、スタッフインタビューでも語る「一緒に話ができる方」と一緒に仕事がしたいというのが本音です。 ですので、弊社で一緒に話をしませんか? まずは、面接の際に、学生時代にしかできないようなことの体験談などをお聞かせいただけませんか? 適性検査も重要かもしれませんが、一緒に語り合う時間を作ってお待ちしています。 |
関連企業 | 私たちは、総合金融ソリューションを提供する『フォアビジョングループ』の一員です。
フォアビジョングループは、金融業界に特化したデータサイエンスやコンサルティング、データベース、ERP、システム開発、そして当社のパッケージソリューションを活かし、幅広いサービスを提供する日本トップクラスのグループです。金融×ITの力で、新しい価値を生み出し続けています。 |
キーワード | #IT #ソフトウェア #システム #プログラム #WEB #アプリ #スマホ #クラウド #AI #データサイエンス #DX #コンサル #クレジット #信用金庫 #金融 #金融システム #システム開発 #自社開発 #プログラミング #SE #PG #システムエンジニア #ソリューションエンジニア #プログラマー #初心者 #未経験 #文理不問 #文系 #理系 #関西 #関東 #大阪 #東京 #中小企業 #フレックスタイム制 #完全週休2日制 #年間休日120日以上 #福利厚生 #夏期休暇 #GW休暇 #研修制度 #カジュアル面談#フォアビジョングループ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。