株式会社長谷工シニアウェルデザイン
ハセコウシニアウェルデザイン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社長谷工シニアウェルデザイン

長谷工グループ/福祉/介護/人材/サービス/教育/ホテル/食品/DX
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連/専門店(複合)/通信/食品
本社
東京、大阪
残り採用予定数
15名(更新日:2025/06/30)

先輩社員にインタビュー

未来の介護デザイン室 主任
藤原 龍之介
【出身】明治学院大学  文学部英文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新しい価値を創造する
電子記録の活用、福祉機器の導入を通してご入居者の生活を支える。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長しながら現場を自分の力で変えていく
現場の働き方を変えることができたと感じる時に一番やりがいを感じます。
私は移乗用機器の導入や体の使い方を指導して職場の環境改善を担ってきました。新しいものを導入するというのは簡単ではなく、最初はなかなか周囲の協力が得られませんでした。
しかし導入の意義を知ってもらうために自ら勉強し、勉強会を何度も行っていく内に徐々に理解を得られるようになりました。
スタッフにアンケートをとった結果、8割以上の方からあ取り組みによって体の負担が軽減したとの回答をいただきました。気づけば自分の得意分野にもなり、新しいものを“導入”するということが楽しいと感じるようになっていました。
新しいことに誰よりも早く取り組むことで、自分が現場の唯一の存在になれる。介護の現場にはたくさんの可能性があると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の創造力を先輩社員が大切にしてくれる。
就職活動をしている段階で、日本の今後を左右する”高齢化”という課題解決に貢献したいというテーマで活動していました。
私には福祉に関する知識も無く、介護士として働くことは想定していませんでした。IT関連の企業ばかりみていたのですが、一度福祉業界も見てみようと思い説明会をいくつか渡り歩き、その中のひとつが生活科学運営でした。社長や先輩社員のお話から、”各社員が理想を持って働いている”という印象を受けました。同じ方向を向きつつも、それぞれやりたいことがあり、それを形にできている社員もたくさんいました。大学で学んでいた分野もバラバラで、色々なアイデアが飛び交っているというのは、私にとって理想的な職場でした。同時に、私にもやれることがたくさんありそうだという可能性を感じたのが最終的な決め手になりました。
 
これまでのキャリア 介護職(5年目)

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「今何がしたい」から「将来どんな自分でいたい」への動線をざっくり考え、まずはより自分に有利な業界やキーワードから調べてみるのが良いと思います。
情報を集めていく内に段々と具体化されて、思っていたのとは違う業界に興味を持つなんてこともあると思います。
今学んでいる分野にとらわれずに考えてみることで可能性は広がると思います。
幅広く今後のトレンドを把握して、自分の理想の姿を想像することが将来の自分にとって有利になるのではないでしょうか。

株式会社長谷工シニアウェルデザインの先輩社員

職員とのコミュニケーションが大事

ブランシエール港北2 ケアデザイン サブリーダー
加藤 冬子

運営の質を上げる

未来の介護デザイン室 室長
藤田 裕之

ご入居者の生活全般のお手伝い、スタッフ教育、シフト作成

ブランシエールケア溝の口 ケアデザイン リーダー
堀口 綾乃

スタッフと一緒により良いケアを考える仕事

ブランシエール港北 ケアデザイン ケアサブリーダー
野沢 珠未

毎日のお手伝い

ブランシエールケア都島 ケアデザイン サブリーダー
松下 加奈

人と人との信頼関係

ブランシエールケア武蔵浦和 リビングデザイン 副事業所長
加嶋 広高

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社長谷工シニアウェルデザインに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社長谷工シニアウェルデザインに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)