株式会社長谷工シニアウェルデザインハセコウシニアウェルデザイン

株式会社長谷工シニアウェルデザイン

【長谷工グループ】有料老人ホーム・高齢者向け住宅の企画・運営
業種 福祉・介護
住宅/建設/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.93 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.98

先輩社員にインタビュー

ブランシエールケア玉川上水 ケアデザイン
山下 優実
【出身】明星大学  人文学部 国際コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ご入居者の生活支援
食事、更衣、入浴等、ご自身で行うのが難しい方の支援を行っています。
ご自身で出来るところまではやっていただくようにし出来ること奪わないように(残存機能の維持を)心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
感謝のお言葉
初めてご入居者の病院付き添いをした際に「忘れっぽいし耳も遠いから先生が言ったこと紙に書いてくれ」と頼まれ、先生の言葉を必死に聞き取りメモに殴り書きしていました。施設に戻ってから別の紙に書き直しご入居者にお渡しすると「すごいわかりやすく書いてくれてるね。付いてきてくれて助かったよ、ありがとう。」と仰ってくださいました。2年以上前にはなりますが今でもメモ書きを大切に手帳に挟んでくださっていてたまに見せてくれます(笑)
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事とプライベートの両立◎
企業探しで気にかけていたのは第一は実家から通えることでした。
また、プライベートも充実させたかったので年間休日がどのくらいあるのかチェックしていました。
介護業界は休みが少ないイメージでしたが年間124日休みがあり魅力的でした。
 
これまでのキャリア ケアスタッフ(今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

たくさんの企業から1社を選ぶのは非常に悩むことだと思います。仕事をしていく上で何を大切にするのか考えると少し探しやすくなると思います。頑張ってください!

株式会社長谷工シニアウェルデザインの先輩社員

職員とのコミュニケーションが大事

ブランシエール港北2 ケアデザイン サブリーダー
加藤 冬子
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科

介護スタッフとして、ご入居者の自立支援や地域参加をサポート

ウェルミー上目黒  ケアサブリーダー
近藤 智洋
東洋大学 社会学部社会福祉学科

運営の質を上げる

未来の介護デザイン室 室長
藤田 裕之
東京福祉大学 社会福祉学部

ご入居者の生活全般のお手伝い、スタッフ教育、シフト作成

ブランシエールケア溝の口 ケアデザイン リーダー
堀口 綾乃
東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

スタッフと一緒により良いケアを考える仕事

ブランシエール港北 ケアデザイン ケアサブリーダー
野沢 珠未
東海大学 文学部心理社会学科

毎日のお手伝い

ブランシエールケア都島 ケアデザイン サブリーダー
松下 加奈
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる