株式会社長谷工シニアウェルデザインハセコウシニアウェルデザイン

株式会社長谷工シニアウェルデザイン

【長谷工グループ】有料老人ホーム・高齢者向け住宅の企画・運営
業種 福祉・介護
住宅/建設/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.93 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.98

先輩社員にインタビュー

ウェルミー上目黒  ケアサブリーダー
近藤 智洋
【出身】東洋大学  社会学部社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護スタッフとして、ご入居者の自立支援や地域参加をサポート
主にケアスタッフとして、ご入居者の日々の生活をサポートしています。入浴介助や起床時・就寝時のケア、といったことだけでなく、洗濯や掃除、食事作りなども行います。食事は、ご入居者と一緒に献立を考えたり、調理したり、天気が良い日は買い物から一緒に行って頂く、掃除や洗濯も、時には一緒にやっていただくなど、これまで生活されてきた中でやっていたことを少しでも継続して生活できるように支援しています。お一人お一人に『役割りのある暮らし』を送って頂くことが私たちのコンセプトです。サブリーダーとしては、フロアのケアに関する方針のあれこれを立てたり、ケアリーダーの補佐としての業務を行ったり、後進の育成を図ったり…。この他社内の取組みで関わっていることなどもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
笑顔に出会える仕事
私が仕事に取り組む中で意識しているのが、ご入居者全員の「一日一笑顔(少なくても)」に出会うこと、です。私たちが普段生活していて、365日ずっと笑顔でいる、まったく怒らない、なんてことは誰しもが難しいように、ご入居者の気持ちもその日その時間で変わるので、笑顔を観ることが難しい時もあります。そんな中で、自分の声掛けやアクティブ(体操やクイズなど)中での小話、その方の好きな飲み物をお出しする、、などのちょっとしたこころ配りから、それまで困り顔だったご入居者の笑顔や、にこやかな表情に出会えた時には、やりがいを感じるとともに、うれしい瞬間でもあります。一つでも多くの笑顔に出会うことができるように、これからも意識してケアに臨んでいきます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人を大切にする会社
大学では福祉を専攻し、社会福祉士を目指し学んでいました。加えて、友人たちと「バリアフリー」に関するサークル活動をしていました。初めは様々な業界を見ていましたが、在学中の経験から『個々のスキルに配慮した障がい者雇用を行う会社』をポイントにして就活を進め、徐々に福祉業界へ的を絞っていきました。当社に決めた理由は、「ユニバーサル就労」という取り組みを行っていたことでした。障がいのある方だけでなく、フルタイム勤務が家庭都合で時間的に難しいなど、様々な事情を抱えた人が就労できるようサポートしていく取り組みで、これが就活の主軸としていた『人を大切にする会社』と紐づいたこともあり、入社を決めました。実際私の職場でも、介護リーダーが個別に相談しつつ、時短勤務を活用して、多くのスタッフが活躍しています。
 
これまでのキャリア 介護(現職、新卒配属時~・5年目)サブリーダー(2021年8月~)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことがわからない、目標を見失った、etc…。色んなことがあると思いますが、今はまずじっくり自己覚知をしてみましょう。「自分はこんな人だ」ということがわかると、企業とのマッチングもより上手くいくかも。また「やりたいこと」よりも「仕事をするうえで大切にしたいこと」を軸に探すと、就職後の理想と現実の差に悩まずに済むと思います。就活中は周りの目を気にしすぎず、自分の気持ちを大切にして、納得がいくまで取組み、前へ進んでください。

株式会社長谷工シニアウェルデザインの先輩社員

職員とのコミュニケーションが大事

ブランシエール港北2 ケアデザイン サブリーダー
加藤 冬子
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科

運営の質を上げる

未来の介護デザイン室 室長
藤田 裕之
東京福祉大学 社会福祉学部

ご入居者の生活全般のお手伝い、スタッフ教育、シフト作成

ブランシエールケア溝の口 ケアデザイン リーダー
堀口 綾乃
東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

スタッフと一緒により良いケアを考える仕事

ブランシエール港北 ケアデザイン ケアサブリーダー
野沢 珠未
東海大学 文学部心理社会学科

毎日のお手伝い

ブランシエールケア都島 ケアデザイン サブリーダー
松下 加奈
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科

互いに楽しいものを

ブランシエールケア長居公園 ケアデザイン
中井 恭圭
日本社会事業大学 福祉計画学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる