プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
教育関連/専門店(複合)/通信/食品 |
---|---|
本社 |
東京、大阪
|
残り採用予定数 |
15名(更新日:2025/06/30)
|
---|
【内定まで最短2週間/エリア確約】長谷工グループで築いてきた住空間づくりのノウハウを活かし、よりよい暮らしを提供する為、事業をスタート。以来30年以上にわたり充実した生活サポートや介護サービスを追求し、わが家で暮らすような心地よさと安心感に包まれながら過ごしていただけるようにサポートしています。ひとりの地域住民として社会や互いの関係の中で役割を持ち続け、地域とのコミュニケーションを大切にしています。
社会人になるにあたって、給与や生活面の不安はつきものです。長谷工シニアウェルデザインは、働く皆さんの新生活を力強くサポートします。月給に加え、住宅手当(関東エリア25,000円※条件有)を支給し、一人暮らしも安心。さらに、日本学生支援機構奨学金返還支援制度では、月額最大2万円を最長10年間、会社が代理返済します。また、年間休日124日と休みが多く、プライベートの時間を大切にできる環境です。公休は月に10~11日あり、シフト制のため希望休も3日程度申請できます。計画的に休みを取得し、自分らしい時間を過ごせます。長谷工グループならではの保養所も利用でき、休日も充実できるのが魅力です。
「介護の知識がないから不安…」そんな心配は不要です。入社後の約1カ月間の導入研修で、介護の基礎から丁寧にレクチャーします。さらに、資格取得支援制度が充実しており、介護福祉士などの受験費用は会社が全額負担。その他、年次別・階層別研修や、先輩がマンツーマンでサポートする「Be3制度」など、あなたの成長を多角的に後押しする仕組みが整っています。また、長谷工シニアウェルデザインでは、ケアスタッフだけでなく、人事、広報、DX推進など、多様なキャリアパスが広がっています。あなたの「やってみたい」という気持ちを大切に、可能性を広げてください。
「就活後半、焦りを感じている…」「早く内定がほしい…」そんなあなたに朗報です。長谷工シニアウェルデザインでは、最短2週間での内定を目指せる特別選考コースをご用意しました。この90分間で、会社説明会と一次選考を同時に行います。事前に配信する5分のショート動画で当社の魅力を予習できるため、効率的に理解を深められます。あなたの個性や想いをじっくり聞かせてください。長谷工グループの安定した基盤、そして1都3県勤務確約という安心感の中で、あなたの人生を豊かにする仕事を見つけませんか。
事業内容 | 有料老人ホームの企画・開発・運営、介護保険事業など |
---|---|
企業理念 | 心地いい「間」をデザインする。
|
サービス方針 | 私たちは、一人ひとりの心地いいをデザインし、3つの「間」の質を高め続けていきます。 |
心地いい ≪ 空間 ≫ | ◎安心・安全を感じられる建物・設備・環境を整えます。
◎毎日に豊かさを添える演出を考え、実行します。 ◎ご入居者・ご利用者ご自身が選ぶことのできる余白をつくります。 |
心地いい ≪ 時間 ≫ | ◎ご入居者・ご利用者ご自身が人生で培ってきた価値観・経験を尊重します。
◎心身の状態の変化にも、柔軟に寄り添います。 ◎長く楽しく暮らすために必要な試みを積極的に取り入れます。 |
心地いい ≪ 仲間 ≫ | ◎その方が心地いいと感じるベストな距離感で接します。
◎地域との関わり合いをサポートします。 ◎長谷工グループ一丸となり、暮らしを支えます。 |
ビジョン ~実現したい未来~ | 「歳を重ねる」ことを、誰もが楽しめる社会。 |
代表者 | 代表取締役社長 幸谷登 |
設立 | 1991年9月(任意団体創立 1983年6月) |
沿革 | 【長谷工グループ沿革】
1937年 「長谷川工務店」創業 1946年 法人改組「株式会社長谷川工務店(現・株式会社長谷工コーポレーション)」設立 1965年 東京・大阪・名古屋各証券取引所第一部上場 1969年 自社マンション第1号「芦屋松浜ハイツ」竣工 1973年 マンション施工数、日本一達成 1989年 初の高齢者向けサービス付きマンション「センチュリーシティ大宮公園」竣工 1998年 マンション施工戸数、累計30万戸達成 2011年 マンション施工戸数、累計50万戸達成 2017年 マンション施工戸数、累計60万戸達成 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 【長谷工シニアウェルデザイン沿革】 1983年 任意団体「生活科学研究所」設立 1984年 スタッフを配置せず入居者同士の相互扶助が基本。 日本初のコーポラティブハウス方式を採用し40歳以上を対象とし「シニアハウス」と命名 1985年 長谷工グループとして「株式会社センチュリーライフ」設立 1988年 生活支援・家事サービス付き住宅「シニアハウス」を開設 1989年 センチュリーライフの第1号施設「センチュリーシティ大宮公園」開設 1991年 「株式会社生活科学運営」設立 2003年 多世代交流コミュニティハウス「日暮里コミュニティ」開設 2004年 UR都市機構の市街地再開発で初の共同事業。 再開発で整備されたタワーに「ライフ&シニアハウス千種」を開設 2013年 「株式会社生活科学運営」が長谷工グループの一員となる 2017年 神戸YMCAとの協働事業。 神戸YNCA三宮会館の建て替えにおいて「ライフ&シニアハウス神戸北野」開設 2018年 長谷工の大規模開発事業に参画。 開発エリアの一画に「ライフ&シニアハウス湘南辻堂」開設 長谷工コーポレーション企画・設計・施行による「センチュリーシティ王子」開設 2021年 長谷工グループのシニア事業を統合し、「株式会社長谷工シニアウェルデザイン」として始動 2022年 新ブランド「ブランシエール」「ウェルミー」としてスタート 2023年 日本郵政不動産による複合施設開発に参画。 「ブランシエール蔵前」「ブランシエール目黒」を開設。 |
新ブランド 「ブランシエール」 | 幸せに歳を重ねていく、あなたに。
より自由に、より自分らしく、よりいきいきと、ブランシエール。 「ブランシエール」は、フランス語で「流行の先端をいく」という意味を表す ”BRANCHE(ブランシェ)”と、「翼」を意味する”AILES(エイル)”を掛け合わせ、 「より自由に羽ばたくように、ご自分らしくいきいきと愉しむ暮らしを提供したい」 という想いを込めた長谷工シニアウェルデザインのブランドです。 お一人おひとりに心地いい「間」を追求した住環境を整え、 約30年の経験と実績をもとに培った、心身ともに寄り添うサービスを提供し、 幸せに歳を重ねていきたいという願いが叶いますよう 「ブランシエール」が、あなたの理想のライフステージを紡いでいきます。 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 135.5億円(2024年3月期) |
従業員数 | 1,743名(パート・嘱託含む) ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 東京都 千葉県 埼玉県 神奈川県 静岡県 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 |
【新型感染症への対応】 | 事前予約制で、少人数制にて見学を調整しています。
ご自宅での検温、来館時に検温と手洗いうがい、手指消毒にご協力をお願いしています。 緊急事態宣言が発令中には、施設への来訪をご遠慮いただいております。 来訪時には、下記の対応にご協力お願い致します。 ・当日に自宅にて検温の上、37.0℃以上の場合は来館をご遠慮ください。 解熱されましたら、また日程を再調整いたします。 ・来館後改めての検温と、手洗いうがい、アルコール消毒をお願いしております。 ・マスクをご着用の上、ご来館ください。 ※感染拡大の状況に応じて変更する場合がございます。 ※施設で見学いただける範囲に限りがございます。あらかじめご容赦ください。 |
※社名について | 長谷工グループは、10 月1 日付けにて、グループ会社の株式会社長谷工シニアホールディングス、株式会社センチュリーライフ及び株式会社生活科学運営の3 社を合併し、株式会社長谷工シニアウェルデザインに商号変更致しました。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。