これが私の仕事 |
コンクリートブロックの製造設備をプラント規模で扱う 機械設計を担当しています。弊社は主にコンクリートブロック製造設備をプラント規模で扱っているので、その装置の図面をお客様の要望や製造条件に沿って描くのが主な仕事です。「今はどんな案件をやっているの?」「この資料、知っていると役に立つと思うよ!」「過去のこの事例を参考にしたら良いと思うよ!」と皆さんお忙しい中でも、気に掛けて、日常的に声をかけてくださります。まだまだ成長途中なので、この様に声をかけサポートしていただけることが心強いです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
知識をのばし、成長できる環境 自分が思っていた以上に、早い段階で幅広い装置を任せて貰える事です。ノウハウに触れる機会も多く、その幅も当然広いです。また、納期内で収まるのであれば、仕事の進捗の自由度もあるので、わからないことは自分で調査したり、先輩に聞いて意見をもらったりと、自分の知識を広げる事もできます。総じて、意欲があり、やればやっただけ成長できる環境だと思います。入社して4年目になりますが、まだまだ日々が苦労と勉強の連続です。勉強し成長すると視野が広がりますが、自分の知らない事がまだまだあり自分の未熟さに気づかされます。そこで挫ける事無く、新たな目標を設定し成長する。また、周りの方からの温かい支援もあり、目標に向かって頑張ることができています。その繰り返しに、苦しさを感じるときもありますが、やりがいも感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
広いノウハウの習得。設計者としての成長! 前職では機械設計の仕事をしていませんでしたが、自分のやりたい事を見つめ直し「自分自身で生産設備を作りたい。その中で自分の知識を広め深く追求したい。」と思い転職を決意しました。しかし、希望の機械設計のポジションへは、今までのキャリアと、企業の求める「設計技術」のキャリアがマッチしておらず、なかなか内定をもらえませんでした。そんな中、タイガーチヨダでは、学生時代に機械工学系の分野を学んでいたことや、機械設計がしたいという、やる気や熱意を汲み取っていただき、機械設計ポジションでの採用をいただきました。職種は今までと比べガラリと変わりましたが、現在ではプラント規模での設備の設計を行っており、幅広いノウハウが習得できるのがやりがいがあって楽しいです。 |
|
これまでのキャリア |
設計を希望して入社しました。希望通り、設計本部 設計1部にて、機械設計を担当しています。(現職・今年で4年目) |